完全版アサリと豆の煮物(我ながら自信作)

俺と美代子 @cook_40037444
ドライトマトを使うのがミソですね。
生トマトでもいいと思います
このレシピの生い立ち
前作含め、アサリ+豆の組み合わせでTRYしてきましたが、今回が多分最終形とおもいます。
完全版アサリと豆の煮物(我ながら自信作)
ドライトマトを使うのがミソですね。
生トマトでもいいと思います
このレシピの生い立ち
前作含め、アサリ+豆の組み合わせでTRYしてきましたが、今回が多分最終形とおもいます。
作り方
- 1
いつもの手順、にんにく2かけをオリーブオイルでゆっくりいためます。
タカノツメも加えましょう - 2
いいにおいがしてきたら、タマネギのみじん切りを加えます。火はずっと弱火
- 3
20分くらいいためると、これくらいになります。
そろそろいいでしょう - 4
アサリ・白ワインを加えて、ヒタヒタになるまで水を加えます。
ハーブ(セイボリー・ローズマリー・タイムなど)も加えます - 5
火は少し強めにして、アサリの口が開きやすくします。アクはとりましょう。
- 6
開いたアサリから取り出します。アサリは剥き身にします
- 7
豆2種を洗って水を切り、鍋に入れて煮込みます
- 8
アサリは剥き身にすると、ほんの一握り。ドライトマトを刻んで鍋に加えます
- 9
オリーブ・ケッパーも刻んで加えます
- 10
味見はしますが、材料から塩気が出ますので基本的に何も加えない。小皿に盛ってパセリを散らして完成
コツ・ポイント
返す返すも、アサリはあまり煮込まない。アサリのスープを豆にしっかり吸わせる。これでしょうね
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
リカちゃん♡あさりとじゃがいものオイル煮 リカちゃん♡あさりとじゃがいものオイル煮
きじまりゅうた先生のレシピ本からお知恵拝借いたしました!じゃがいもは大きめに切りホクホク感をだしました(●´ω`●) ゆち虎 -
-
-
白身魚の白ワイン煮(仏版アクアパッツア) 白身魚の白ワイン煮(仏版アクアパッツア)
アクアパッツァとの違いは、魚を焼かずに煮るところです。スープが別格に美味しいのでパンを添えて楽しんでください。 たつや先生
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17658257