ひじきの香味和え

真さん
真さん @macotow

ひじきより香味野菜が多いです。酒の肴のひじき。
このレシピの生い立ち
夏に煮物はあんまり食べたくないけど、ひじきを食べたいなーと。

ひじきの香味和え

ひじきより香味野菜が多いです。酒の肴のひじき。
このレシピの生い立ち
夏に煮物はあんまり食べたくないけど、ひじきを食べたいなーと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 芽ひじき 5g
  2. ごま 大1/2
  3. ★唐辛子輪切り 1/4本分
  4. ★塩 小1/4
  5. ★胡椒 けっこう多め
  6. ネギ 25g
  7. 生姜 10g
  8. 茗荷 2個
  9. 紹興酒 小1
  10. 濃口醤油 小1/4

作り方

  1. 1

    ひじきをたっぷりの水でもどしてザルにあげ水気をとる。

  2. 2

    ネギ千切り

  3. 3

    生姜も千切り

  4. 4

    茗荷も千切り

  5. 5

    フライパンに★の材料を入れ弱火で温める。

  6. 6

    塩が溶けたら強火にしひじき、生姜を炒める

  7. 7

    ネギを入れ少ししんなりしたら茗荷を。
    茗荷はあまり炒めません。

  8. 8

    紹興酒をふり、鍋肌に香り付け程度に濃口醤油をおとしてできあがり。

  9. 9

    あれば胡麻、紫蘇(千切りにして水にさらす)や白髪ネギ、糸唐辛子などを天盛りにして。

コツ・ポイント

野菜は繊維に沿って千切りにして食感を残すこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ