大阪人が語る。米粉でも最高お好み焼き!

米粉でも作れるんよ♪美味しいお好み焼き♪
あえて画像はソース塗る前の画像!
材料に変更あり。
このレシピの生い立ち
米粉でも美味しいお好み焼きが食べれるように考えてん♪
アレルギーとかある方でも美味しいのん食べてほしいやん♪
でも、大阪人やからお好み焼きとご飯食べるんやけど、
このお好み焼きやったら、
米おかずに米食うみたいになってまうんかな?(笑)
大阪人が語る。米粉でも最高お好み焼き!
米粉でも作れるんよ♪美味しいお好み焼き♪
あえて画像はソース塗る前の画像!
材料に変更あり。
このレシピの生い立ち
米粉でも美味しいお好み焼きが食べれるように考えてん♪
アレルギーとかある方でも美味しいのん食べてほしいやん♪
でも、大阪人やからお好み焼きとご飯食べるんやけど、
このお好み焼きやったら、
米おかずに米食うみたいになってまうんかな?(笑)
作り方
- 1
キャベツはグラムを量ってから、芯の部分は細かい微塵切り、葉の部分は5mmくらいの粗微塵切りにして均等に混ぜておく。
- 2
豚バラは5cm幅に切り、イカも食べやすい大きさに切っておく。
- 3
小さめのボールに★の材料を全て入れ大きめのスプーンで滑らかな生地になるようよく混ぜる。(牛乳が無ければ全量水でもOK)
- 4
そこに微塵切りにしたキャベツ→卵の順番に入れ、卵の黄身をスプーンで潰したら底から生地に空気を含ませるように混ぜる。
- 5
(ポイント!)生地はフンワリをイメージして底からさっくり混ぜる!練らないこと!混ざればすぐに混ぜるのを止める!!
- 6
[焼き方↓]フライパン使用で説明しますがホットプレートでも同じことです♪画像はホットプレート使用。
- 7
フライパンを温め分量外の油を薄く引く。(テフロンでも必ず油を引いて下さい。これも美味しさのひとつです!)
- 8
温まれば弱火にし生地を18cm(厚さが1.5cm)ほどに丸く広げ、生地の上にイカを並べその上に豚肉を広げる。
- 9
(ポイント)イカを入れる場合は生地に混ぜ込まず、生地の上に並べること。混ぜ込むと水分が出るのと生地割れの原因になる為。
- 10
蓋をして弱火で5分焼き、裏返して蓋をして5分焼く。裏返して蓋無しで再度2分焼く。焼き上がり♪
- 11
ソースやマヨネーズをトッピングして出来上がり♪
- 12
☆トッピング②の塩マヨで食べるお好み焼きもオススメです!美味しい塩をパラパラとかけて食べると生地の味が楽しめますよ♬
- 13
☆具はお好みで、ネギ入れたり紅ショウガ入れたりエビのせたり楽しんで下さい♪
- 14
☆キャベツは普通の硬い物を使用。春キャベツは水分が多い為お好み焼にはあまり使いませんが使う場合水分を多少減らして下さい。
- 15
[追記]製パン用米粉(グルテンフリー)を使うと、もっとフワフワに仕上がり良い感じなので材料変更しました。
- 16
[覚書]製菓用米粉を使用する時の水分量。 水→大さじ1 牛乳→大さじ2
コツ・ポイント
☆米粉は使用するものによって、かなり水分の吸収率が違うので少しドロ~っとした生地が
目安。
☆生地の混ぜすぎには注意!混ぜすぎると重たい生地になるのでサックリ混ぜる
感じで、ある程度混ざればすぐに混ぜるのを止める!
似たレシピ
-
大阪人が語る。お好み粉で最高お好み焼き! 大阪人が語る。お好み粉で最高お好み焼き!
お好み焼きの粉には旨味がいっぱいやで!でも…分量を記載通りに作ったらあかん!大阪人のうちがサクフワのお好み教えるで! ゆちめちゃん♪ -
-
-
-
-
-
[米粉活用!]米粉と豆腐の無水お好み焼き [米粉活用!]米粉と豆腐の無水お好み焼き
米粉活用!水は使わず絹豆腐と長芋と卵だけなので中がふわふわとろ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)関西人が作るヘルシーなお好み焼きです♡ きぃぼぅ♪ -
その他のレシピ