作り方
- 1
固めに炊いたご飯に炒りごまとねぎを混ぜる。
- 2
ご飯の真ん中に明太子をお好みの量入れて、おにぎりを4つ作る。
- 3
フライパンに油を薄くひいて、焼きおにぎりにする。
軽く焦げ目がついたら刷毛でお醤油を塗る。
香ばしい香りが広がります。 - 4
明太子餡を作る。小鍋に酒とみりんを入れて煮きる。アルコール分を飛ばす。
- 5
だしを加えて沸いたら、残りの明太子をほぐしたものを加えてよくかき混ぜる。
水溶き片栗粉でとろみをつける。 - 6
器に焼きたてのおにぎりを盛り、上から5の餡をかける。
好みで針海苔を添える。
コツ・ポイント
餡の味は、使う明太子の量や塩分で調節してください。味が薄いようなら塩や薄口醤油を加えてもいいと思います。とろみ加減も、夏は薄め、冬はしっかりと変化をつけると食べやすいです。
似たレシピ
-
焼きおにぎりのあんかけ(焼きたらこ) 焼きおにぎりのあんかけ(焼きたらこ)
こんがりと焼いたおにぎりにあんをかけます。お茶付け風なので食欲のない時にさらっと食べれます。今回は、焼きタラコをのせてみました。 おこおこ -
-
-
-
-
-
☆☆あんかけ焼きおにぎり☆☆ ☆☆あんかけ焼きおにぎり☆☆
思いつきで作ってみたのですが、これがほんとに美味しい!!表面をぱりぱりに焼き上げたおにぎりに、とろとろのあんがからんだこの一品。今度から冬の定番になりそうです。 あさこん -
-
焼おにぎりのえのきあんかけ。 焼おにぎりのえのきあんかけ。
残りご飯をおにぎりにしておいたもので、ちょっとアレンジ!!香ばしい焼おにぎりに熱々のあんがからんでおいしいです。寒い季節にピッタリ!体も温まりますよ♪ osker☆おすかー -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17662325