米粉で作る■□格子模様□■ケーキ

えりんぱん
えりんぱん @cook_40037861

アレルギーっこでもそうじゃなくても…かわいいおやつできました!プレゼントにもおすすめです❤
このレシピの生い立ち
米粉使用のプレゼントケーキをつくりたかった。

米粉で作る■□格子模様□■ケーキ

アレルギーっこでもそうじゃなくても…かわいいおやつできました!プレゼントにもおすすめです❤
このレシピの生い立ち
米粉使用のプレゼントケーキをつくりたかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド1台分
  1. ■生地■
  2. 米粉 100g
  3. BP 小さじ1・1/2
  4. ○砂糖 30g
  5. たまご 2こ
  6. ○サラダ油 10g
  7. 牛乳 30g
  8. 牛乳 大さじ1
  9. ココア 大さじ1
  10. ■グラサ-ジュ■
  11. ココア 15g
  12. 牛乳 60g
  13. チョコ 30g
  14. 砂糖 30g
  15. ゼラチン 1g
  16. 大さじ1
  17. ■くっつけるチョコ■
  18. 板チョコ 1枚+α

作り方

  1. 1

    準備。オーブンは180度にセットしておく。/米粉とBPはビニール袋に入れてシャカシャカ。/型にオーブンシートを敷いておく

  2. 2

    ■ケーキ生地を作る■ボウルに○たまごを入れ解きほぐし、○砂糖を加え混ぜ混ぜ。

  3. 3

    さらに、○牛乳、○サラダ油を加え混ぜ混ぜ。

  4. 4

    ゴムべらに持ち替えて○米粉、○BPを加えさっくり混ぜ混ぜ。

  5. 5

    作業4の生地の1/2の量を別のボウルに移し▲牛乳で▲ココアをといたものを入れヘラで混ぜ合わせる。

  6. 6

    作業4のプレーン生地、作業5のココア生地、それぞれ型に流しいれる。※型が1つしかない場合、焼きあがり後に別の生地も焼く。

  7. 7

    180のオーブンで焼く20分焼く。

  8. 8

    焼きあがったら型からはずしラップで包む。※型が1つしかない場合も作業7、8を同様にしてつくる。

  9. 9

    焼き色がついている方を下にしてあらねつがとれるまで待つ。

  10. 10

    格子模様になるように、縦、横を包丁で切る。溶かした板チョコを接着剤にして、格子模様になるように組み立てる。

  11. 11

    格子模様になったら、チョコを固まらせるために、きつめにラップで包み冷蔵庫へ。

  12. 12

    グラサ-ジュをつくる。△ゼラチンは△水でふやかしておく。

  13. 13

    鍋に△ゼラチン、△水以外のグラサ-ジュの材料を入れ火にかけ、沸騰したら、火を止めふやかしておいたゼラチンを加え裏ごしする

  14. 14

    13を少し冷ましとろみがついたら、冷蔵庫からケーキを取り出し作業13を全体にかける。

  15. 15

    冷蔵庫で冷やしグラサ-ジュが固まったら完成です❤

  16. 16

    ※格子模様はお好みの大きさで♪

  17. 17

コツ・ポイント

パウンド型はダイソーのパウンド型2台使用しました。
格子模様をカットする際、でこぼこしている表面は薄く切り落としてください。また、切り分けた際にそれぞれが正方形になっているように注意しならカットしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えりんぱん
えりんぱん @cook_40037861
に公開
遊びにきてくれてありがとうございます♪毎日安心して食べられる、お砂糖を控えた優しいお菓子を作るように心がけています。米粉で作るお菓子にはまっています。 COOKPADさんでお料理のお勉強をさせて頂いています。よろしくおねがいします♥
もっと読む

似たレシピ