きなこと黒豆のしっとりパウンドケーキ

ヨコ。
ヨコ。 @cook_40072034

しっとりしてて、きなこのホッとする匂いがするとってもおいしいケーキです☆

このレシピの生い立ち
今はどこの方のかはわかりませんが、五年生のころ見つけた
紅茶のパウンドケーキのレシピがすっごくおいしくて
誰にでも好評で、何回も作らせていただいたレシピを
黒豆を使ったケーキに使いたくてアレンジしました♪

きなこと黒豆のしっとりパウンドケーキ

しっとりしてて、きなこのホッとする匂いがするとってもおいしいケーキです☆

このレシピの生い立ち
今はどこの方のかはわかりませんが、五年生のころ見つけた
紅茶のパウンドケーキのレシピがすっごくおいしくて
誰にでも好評で、何回も作らせていただいたレシピを
黒豆を使ったケーキに使いたくてアレンジしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmの角型or18cmパウンド
  1. 薄力粉 100g
  2. 無塩バターまたは製菓用マーガリン 80g
  3. 2個
  4. 牛乳 50cc
  5. きなこ 20グラム
  6. ベーキングパウダー 小さじ1
  7. 砂糖 80g
  8. 黒豆(入れなくてもOKです) 1/2カップ

作り方

  1. 1

    材料を全て量ります。そして卵は卵黄と卵白に分けます。卵黄は冷蔵庫で冷やしておきます。

  2. 2

    レンジで溶けない程度にやわらかくしたバターをクリーム状になるまで混ぜ、砂糖の半分を入れてすり混ぜます。

  3. 3

    ②に卵黄を一個ずつ入れます。そのつどよく混ぜてください。

  4. 4

    水分がない清潔なボールに冷やした卵白入れてハンドミキサーで砂糖を数回に分けて角がたつくらいにまでメレンゲを泡立てます。

  5. 5

    ③にメレンゲを入れてさっくりとまぜ、薄力粉、黄粉 BPを半分に分けて振るいながら入れてさっくりと混ぜます。

  6. 6

    最後に牛乳を少しずつ入れて混ぜます。
    これで生地作りは完成です!

  7. 7

    クッキングシートを敷いた型に生地を入れて2回位台などに軽く打ちつけ、空気を抜きます。パウンドは中央をくぼますようにならす

  8. 8

    オーブンを170℃に温めておき32分~35分ほど焼きます。温度や焼き時間は各家庭のオーブンの癖にあわせてあげてください。

  9. 9

    焼きあがったら型から出して荒熱をとり、密封して冷蔵庫などに入れずに常温で置いてください。
    食べごろはやっぱり翌日…★

コツ・ポイント

卵はきれいに分けてください。
冷蔵庫に入れるとバターを多く含むケーキは硬くなりやすい
と聞いたことがあるので、常温で保存していてください
追記…黒豆の分量足しました(汗

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヨコ。
ヨコ。 @cook_40072034
に公開
大阪府在住国際科一年生
もっと読む

似たレシピ