大学芋

パティシエママ
パティシエママ @cook_40019847

ひとつ食べたら止まらない味。
このレシピの生い立ち
思いつきで今日作ったのが美味しかったから。

大学芋

ひとつ食べたら止まらない味。
このレシピの生い立ち
思いつきで今日作ったのが美味しかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つくりやすい量
  1. 薩摩芋 特大1本
  2. 揚げ油 適宜
  3. いりごま(黒) 適宜
  4. たれ
  5. きびさとう 大匙2
  6. 蜂蜜 大匙1
  7. 醤油 大匙1/2
  8. 大匙1

作り方

  1. 1

    薩摩芋を一口大の乱切りにする。空の揚げ鍋に薩摩芋を入れ、ひたひたの揚げ油を注いで中火にかける。

  2. 2

    油の温度が徐々に上がり、最終的には170℃くらいで薩摩芋がこんがり黄金色になるまで揚げたら、よく油を切る。

  3. 3

    揚げ鍋の油を空け、余分な油をキッチンペーパーで拭い、たれの材料を入れる。

  4. 4

    中火で煮詰め、シュワシュワしていた細かい泡が粘りのある大きな泡になったところで薩摩芋を入れ、鍋を返してたれを絡める。

  5. 5

    たれが良く絡んで全体がつやっと光ったところで器に空け、ゴマをふりかける。

コツ・ポイント

たれの煮詰め具合で艶の感じや出来上がりが変わってきます。良く煮詰めると飴状のカリっとした食感になるし、煮詰めないと芋に染みるゆるいたれになります。記載した煮詰め加減で作ると、かりっとした食感に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パティシエママ
パティシエママ @cook_40019847
に公開
何でも自分で作れるものはとりあえずチャレンジして作ります。
もっと読む

似たレシピ