大葉消費にも!水を使った「大葉ペースト」

satosayo
satosayo @cook_40039497

基本の大葉ペーストさえ覚えてしまえば色んな麺に応用できます。水を油に変えればソースにも!

このレシピの生い立ち
大葉を練りこんだ市販のうどんを食べたところ大葉の味がしませんでした。「何うどん?」っていう感じだったんで自分で大量に練りこんでみました。こっちの方が断然美味しい!

大葉消費にも!水を使った「大葉ペースト」

基本の大葉ペーストさえ覚えてしまえば色んな麺に応用できます。水を油に変えればソースにも!

このレシピの生い立ち
大葉を練りこんだ市販のうどんを食べたところ大葉の味がしませんでした。「何うどん?」っていう感じだったんで自分で大量に練りこんでみました。こっちの方が断然美味しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大葉 100枚
  2. 200g
  3. 少々

作り方

  1. 1

    大葉を洗って水気をしっかりと切る。適当な大きさにざくざくと切っておく。

  2. 2

    材料を全部ミキサーもしくはフードプロセッサーに入れ、ペースト状になるまで攪拌したら完成。

  3. 3

    【応用】うどんの場合、私は「強力粉275g、薄力粉225g、塩26g」に対して分量全部を使います。

  4. 4

    【応用】「レシピID :17875224」のほうとうなら半量使用。うどんは時間かかりますが、ほうとうなら短時間でできます。

  5. 5

    【応用】水をオリーブオイルなどの油脂類に変えれば、パスタソースなどに使うこともできます。ニンニクを一緒に入れてもOK!

  6. 6

    ※「レシピID :17707139」はオリーブオイルを使った濃厚タイプの大葉ペーストです。どちらでもお好みで!

コツ・ポイント

ミキサーもフードプロセッサーもない人はすり鉢ですってもかまいません。少量ならすり鉢の方が楽かも。大葉と水の割合は好みなので大葉が100枚より前後しても問題ありません。お好みで風味を楽しんでください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
satosayo
satosayo @cook_40039497
に公開
ぶきっちょな私でもできるような簡単料理、手抜きなのに頑張ってそうなごまかし料理(?)を作ってはレシピにしてます。※コメントへの返信がどうしても追いつきません(^^; 現状返信はさせていただいておりませんが、きちんと読ませていただいてます。みなさん、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ