ご飯にも合うチキンのコルドンブルー風

みんとれもねーど
みんとれもねーど @cook_40066817

揚げずにソテーしてハーブパン粉をトッピング。
味付けはお醤油です。
このレシピの生い立ち
子供が大好きだったコルドンブルー。揚げ焼きにするのが少し面倒だし大人だけならボリュームダウンもしたい。少し気軽でご飯のオカズになるようにしてみました。ハーブパン粉はNHKの料理番組で紹介されたものです。

ご飯にも合うチキンのコルドンブルー風

揚げずにソテーしてハーブパン粉をトッピング。
味付けはお醤油です。
このレシピの生い立ち
子供が大好きだったコルドンブルー。揚げ焼きにするのが少し面倒だし大人だけならボリュームダウンもしたい。少し気軽でご飯のオカズになるようにしてみました。ハーブパン粉はNHKの料理番組で紹介されたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏の胸肉 2枚(100g×2くらい)
  2. ハム(薄切り) 2枚
  3. クリームチーズ(キリーなど) 1個
  4. 塩・コショウ 適宜
  5. オリーブオイル 適宜
  6. 白ワイン 50cc
  7. 醤油 大匙1くらい
  8. ハーブパン粉(オレンジ風味)
  9. パン粉 カップ1
  10. オレンジの皮 半個分
  11. セリ・バジルの葉(みじん切り) 各大匙2くらい
  12. その他好みのハーブ 少々
  13. バター・塩・コショウ 適宜
  14. 付け合せ
  15. アスパラパプリカ 好みの量
  16. オリーブオイル(バジル風味など)・塩 少々
  17. プチトマト・バジルの葉 好みで

作り方

  1. 1

    胸肉は厚さが半分になるように観音開きにして軽く塩コショウをする。
    クリームチーズは半分に切る。

  2. 2

    薄切りのハムでクリームチーズを巻いてから開いた胸肉に挟む。
    楊枝で閉じて開かないようにする。

  3. 3

    閉じたら、小麦粉を軽くまぶしてオリーブオイルで両面を焼く。弱火で焼いて焼き色がついたら裏返す。

  4. 4

    裏側にも軽く色が着いたらワインを入れてふたをして蒸し焼きにする。
    鶏の厚さにもよるが10分くらいだと思います。

  5. 5

    焼けたら、皿に取り出して楊枝を抜く。フライパンに残った肉汁に醤油を加えて軽く暖める。これを鶏肉にかける。

  6. 6

    別に作っておいたハーブパン粉をかけてつけあわせをのせて出来上がり。

  7. 7

    付け合せは茹でたアスパラとパプリカに軽く塩をして、オリーブオイルをかけただけです。(炒めていません)

  8. 8

    トマトは半分に切って軽くソテーしています。
    大きいトマトならダイスに切って軽くいためてもいいかもしれません。

  9. 9

    ハーブパン粉の作り方
    オレンジは良く洗って表皮を薄くむいてみじん切りに。フライパンを中火にかけてバター30gを入れる。

  10. 10

    バターが半分くらい溶けたらパン粉を入れてよく混ぜる。オレンジの皮とハーブを加え混ぜながら薄い狐色になるまでいためる。

  11. 11

    塩小さじ1/4、コショウ少々を加えてざっと混ぜたら出来上がり。
    バットに移して冷ましてください。

コツ・ポイント

チーズは溶けるタイプも美味しいのですが、焼いているうちに外に流れ出てしまいます。
ハムでチーズをくるりと巻いておいたほうが、流れ出るのが防げるようです。ハーブパン粉は作っておくと
色々便利です。サラダのトッピングなどにも使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みんとれもねーど
に公開
なりゆき?で気がついたらず~っと海外生活。色々な国に住みました。 なのでうちのゴハンは出たとこ勝負。だってレシピどおりの材料が揃えられないの。 比較的どんなところでも手に入りやすい食材を使ったレシピが多いかな。代用品のつもりが思わぬ出会いだったりする事も。ひとつのレシピにたくさんの思い出があります。
もっと読む

似たレシピ