合わせ出汁の旨味たっぷり美味しい鶏鍋

ゆきおりおん
ゆきおりおん @cook_40050556

合わせ出汁の旨味で、ポン酢も半量薄めて味わえる、減塩鍋です!
 〆は雑炊でも、おうどんでも(^_-)
このレシピの生い立ち
血圧が気になってから、塩分は控えたいけれど、美味しい物を普通に食べたくて基本に戻りました!出汁がおいしかったら、塩分控えめで、鍋も煮物も麺類も満足です!お茶パックに入れて出汁をとるのは実家流!濾す手間がはぶけます。

合わせ出汁の旨味たっぷり美味しい鶏鍋

合わせ出汁の旨味で、ポン酢も半量薄めて味わえる、減塩鍋です!
 〆は雑炊でも、おうどんでも(^_-)
このレシピの生い立ち
血圧が気になってから、塩分は控えたいけれど、美味しい物を普通に食べたくて基本に戻りました!出汁がおいしかったら、塩分控えめで、鍋も煮物も麺類も満足です!お茶パックに入れて出汁をとるのは実家流!濾す手間がはぶけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人前
  1. 鶏肉 500g
  2. 野菜(白菜、人参水菜きのこネギなど何でも) お好みの量
  3. 豆腐 一丁
  4. 昆布 5センチ
  5. かつお節 一袋
  6. 煮干し 5、6匹
  7. 1リットル
  8. タレ
  9. ポン酢 お好み
  10. 七味 お好み
  11. 柚子こしょう お好み
  12. 〆の米 一合

作り方

  1. 1

    昆布は軽く拭いて、煮干しはお茶パックに入れて水に一時間以上浸けておく

  2. 2

    1を鍋にかけて弱火にかけ、沸騰寸前で取り出し、かつお節をお茶パックに入れて鍋に入れて30秒ほど沸騰させ取り出す!

  3. 3

    鶏肉と豆腐はこんな感じ

  4. 4

    今回の野菜は、白菜、キャベツ、人参、水菜、エノキ、ネギでした!好きな野菜、冷蔵庫の余り野菜何でもO.K.

  5. 5

    後はお鍋でぐつぐつと(#^_^#)

  6. 6

    ポン酢は適量を鍋の出汁で薄めて食べてみてください!お好みで、七味や柚子こしょうを、鶏肉と柚子こしょうは相性バツグンです!

  7. 7

    今回の〆は雑炊に!薄めていたポン酢にそのまま入れて食べました。
     お好みで卵雑炊でも、おうどんでも!

コツ・ポイント

昆布と煮干しは一時間以上浸けて、出来れば一晩浸けると水だけでも出汁の色が出ます!ゆっくり火にかけたら旨味たっぷりの出汁に!
 だしの旨味がしっかりしているので、ポン酢を薄めてでも十分美味しいから、塩分も自然と少なくなります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆきおりおん
ゆきおりおん @cook_40050556
に公開
愛する家族の為、美味しいご飯でお腹いっぱいにしてあげたくて日々、食材、調味料と戦っています(笑)
もっと読む

似たレシピ