生筋子の味噌漬け

ゆうみでし
ゆうみでし @cook_40018834

いくらの醤油漬けもいいけど、粒が小さい時は筋子のまま味噌漬け…ねっとりした味は塩漬けとは一味も二味も違いますよ。 
このレシピの生い立ち
以前、知り合いのブログで生筋子の味噌漬けが美味しいとあったので、出始めや粒が小さい筋子は味噌漬けにしています。

生筋子の味噌漬け

いくらの醤油漬けもいいけど、粒が小さい時は筋子のまま味噌漬け…ねっとりした味は塩漬けとは一味も二味も違いますよ。 
このレシピの生い立ち
以前、知り合いのブログで生筋子の味噌漬けが美味しいとあったので、出始めや粒が小さい筋子は味噌漬けにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生筋子 約150gの小ぶりのもの
  2. 味噌 約1/2C強
  3. 砂糖 大2
  4. みりん 大2

作り方

  1. 1

    生筋子はさっと塩水で洗って汚れを落とす。 キッチンペーパーでしっかり水気を切っておく。

  2. 2

    味噌と砂糖・みりんをよく混ぜ合わせておく。

  3. 3

    あわせ味噌の半量を漬ける容器に薄く敷き詰める。

  4. 4

    熱湯で洗ってしっかり絞ったガーゼを味噌の上に敷く

  5. 5

    ガーゼの上に生筋子を乗せる。 なるべく下の味噌からはみ出さないように

  6. 6

    生筋子の上にガーゼをかけ、残りのあわせ味噌を乗せて全体が隠れるようにする。

  7. 7

    冷蔵庫で一晩以上漬ける。 おにぎりの具にしても美味しいですよ。 写真は3日目

  8. 8

    小さく切って、おにぎりの芯にしたり、熱々ご飯に乗せてパクリ…お好きな食べ方でどうぞ

コツ・ポイント

味噌床に漬ける前に生筋子の水気をしっかり切っておくこと。 ガーゼがない場合はキッチンペーパーを代用しても…

我が家は甘めなので、味噌床の味はお好みで調整してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうみでし
ゆうみでし @cook_40018834
に公開
札幌在住の道産子です。  介護タクシーの介助要員しながら、空き時間にリンパセラピスト・耳つぼジュエリーアーティストとして自宅やイベントで施術しています。 アメブロ 【優布美とくぅの伽羅日記】 http://ameblo.jp/moon-angel-yuumi-qoo/毎日夕飯の献立UPしています。 twitter【優布美】 https://twitter.com/yuumi_qoo
もっと読む

似たレシピ