ストウブ鍋★塩麹豚&野菜の蒸し焼き★

アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah

豚肩ロース肉と野菜を煮込んだだけの素朴な味、イギリスの家庭料理を風味豊かにちょっぴり和風にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
イギリスの素朴な家庭料理が食べたくなり、アレンジして作ってみました。
前日にお肉を漬けこんでおけば、当日は煮込むだけというとっても簡単な料理です。
肉と野菜の味の素材の味を楽しんで下さいね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 豚肩ロースブロック 600g
  2. じゃがいも(小) 4個(又は大2個)
  3. 人参 1本
  4. 玉ねぎ(中) 2個
  5. しめじ 1株
  6. にんにく 1片
  7. 塩麹 適量
  8. 酒(白ワイン) 150ml
  9. ローリエ 1枚
  10. マジックソルト 適量
  11. オリーブオイル 適量
  12. 粗挽き黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    豚肩ロース肉の塊の周りに、塩麹を塗りつける。そのままジップロックに入れて密封、冷蔵庫で1日寝かせる。

  2. 2

    肉の周りに付いた塩麹を綺麗に取り除く。鍋を熱してオリーブオイルとにんにくを焼いて風味を付けたら、中火で肉を焼く。

  3. 3

    肉をひっくり返しながら焼き、全ての面にこんがりとした焦げ目を付ける。

  4. 4

    肉の周りに煮崩れないように大きめにカットした野菜類を入れて、酒とマジックソルトをかける。

  5. 5

    更にしめじとローリエを入れて、蓋を閉めて、ごく弱い中火で沸騰させたら、弱火にして25分加熱する。

  6. 6

    途中、12分ぐらい経ったら、肉や野菜類の上下を返す。再び蓋をして加熱する。

  7. 7

    そのまま15分以上放置して余熱で調理する。
    じゃがいもや人参に竹串を刺して、柔らかくなって、すっと通るか確認する。

  8. 8

    肉を取り出しカットして、中までしっかり火が通っているようだったら出来上がり☆

  9. 9

    器に肉と野菜を盛り付け、鍋にあるスープをかけて、粗挽き黒胡椒を振ったら完成~☆

コツ・ポイント

塩麹を使ったのは、肉を柔らかくしたい為なので、麹の味と塩分をなるべく残さないようにしっかりと取り除いて下さい。

じゃがいもは皮付きの方が煮崩れを防げるので、小振りの新じゃがを使うのが一番です。
大きな場合は、皮付きでカットして下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah
に公開
❤フォロー&つくれぽ下さる方々に心から感謝❤『美味しいと感じる気持ちと笑顔が元気の素』というコンセプトから、簡単でシンプルな家庭料理をご紹介します。COOKPADアンバサダー2023パンマイスターインスタ始めました↓https://www.instagram.com/atelier_sarahsarah_cook/2012ateliersarah
もっと読む

似たレシピ