[簡単]味染み大根のおでん(下準備)

こばやん@あぐり
こばやん@あぐり @cook_40068021

大根の芯までしっかり味の染みたおでんの簡単な作り方を紹介します♪ついでにきれいなゆで玉子の作り方も載せときますw
このレシピの生い立ち
コンビニのおでんの大根…味が染みててある程度の硬さを保ったあの大根をどうにか再現したくていろいろ試した結果、この料理法にたどり着きました。ちなみに米のとぎ汁で大根を下茹でする方法は、大根が煮崩れしやすくなる&ヌカ臭くなるのでお勧めしません

[簡単]味染み大根のおでん(下準備)

大根の芯までしっかり味の染みたおでんの簡単な作り方を紹介します♪ついでにきれいなゆで玉子の作り方も載せときますw
このレシピの生い立ち
コンビニのおでんの大根…味が染みててある程度の硬さを保ったあの大根をどうにか再現したくていろいろ試した結果、この料理法にたどり着きました。ちなみに米のとぎ汁で大根を下茹でする方法は、大根が煮崩れしやすくなる&ヌカ臭くなるのでお勧めしません

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. 大根 1~1.5本
  2. 玉子 8個
  3. ヒガシマルうどんスープ 3~4袋
  4. だし昆布 1枚

作り方

  1. 1

    大根は皮をむいて適当な大きさに切り、だし昆布を1枚入れて20分~25分ほど下茹でする

  2. 2

    大根が茹であがったら、平たいお皿に大根を立てて並べ、湯気が出なくなるまで放置して冷ます

  3. 3

    ゆで玉子を作るときは卵を浸して「茹でる」のではなく、水の量を少なくして「蒸す」ようにします

  4. 4

    15分ほど蒸したら水に入れて冷まし、殻に軽くヒビをいれて1分ほど漬けてから剥くと…
    こんな感じ(^ー^)

  5. 5

    ヒガシマルうどんスープを水400ccに対して1袋を入れ、よく混ぜて沸騰させます。ネギが気になる場合は茶漉しで取ってねw

  6. 6

    冷ました大根とゆで玉子を鍋にいれ、沸騰させないでじーっくり2~3時間煮込めば下準備完了(^ー^)

  7. 7

    あとはお好きな具材を入れて、あなた好みのおでんに仕上げてください♪

  8. 8

    2012.12.12「おでん」のカテゴリに掲載されました。ありがとうございます♪

コツ・ポイント

大根はだし昆布と一緒に茹でてから、湯気を出して冷ますことで大根の水分が程良く抜け、味が染みやすくなります。下準備の段階で他の煮えにくい具材(牛すじなど)もこの段階で入れると美味しいです。前日に仕込んで一度常温にする事で更に味が染みます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こばやん@あぐり
に公開
とある地方の大学に勤める事務員のおじさ…お兄さ……おじちゃんです(゚∀。)ワヒャヒャヒャ約8年ぶりにレシピ載せましたw
もっと読む

似たレシピ