美味しい鶏の唐揚げの漬けだれを作ろう!

ポン吉ポン子ちゃん
ポン吉ポン子ちゃん @cook_40053024

秋田の実家の母に教えて貰ったレシピを少しずつ自分流にアレンジしていった最近のレシピです。お肉の漬け焼きだれにも使えます。
このレシピの生い立ち
塩魚汁が無いときは、ナンプラーにしてみたり、また、秋田のりんごジュースが無いときはりんごのすりおろしにしてみたり、秋には梨にしてみたり蜂蜜が無いときは三温糖にしたりと臨機応変にアレンジしますが、塩加減と甘みは大体いつも安定させています。

美味しい鶏の唐揚げの漬けだれを作ろう!

秋田の実家の母に教えて貰ったレシピを少しずつ自分流にアレンジしていった最近のレシピです。お肉の漬け焼きだれにも使えます。
このレシピの生い立ち
塩魚汁が無いときは、ナンプラーにしてみたり、また、秋田のりんごジュースが無いときはりんごのすりおろしにしてみたり、秋には梨にしてみたり蜂蜜が無いときは三温糖にしたりと臨機応変にアレンジしますが、塩加減と甘みは大体いつも安定させています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

まとめて作りやすい分量(密封状態で2週間程度もちます)
  1. 増田のりんごジュース 一袋(180CC)
  2. 塩魚汁 大さじ1
  3. 玉葱 1個
  4. 生姜 ひとかけ(40g位)
  5. にんにく ひとつ(50g位)
  6. 鶏ガラスープの素顆粒 大さじ1
  7. カップ1
  8. 有機丸大豆醤油 カップ1
  9. 純米料理酒 旬味 カップ1
  10. 小さじ2
  11. 蜂蜜 大さじ1
  12. 胡椒 一味 少々

作り方

  1. 1

    材料を用意します。保存用の空き瓶を熱湯消毒しておきます。小さいお子様用には、胡椒や一味は控えます。

  2. 2

    野菜流をフードプロセッサーにしばらくかけ、おろしたようにします。フードプロセッサーが無いときは、おろし金でおろします。

  3. 3

    全ての材料を混ぜ合わせます。

  4. 4

    熱湯消毒した空き瓶に入れて完成です。鶏もも肉500gに対して50CCから60CC位の量で漬け込みます。

コツ・ポイント

玉葱の酵素と、りんご果汁がお肉を柔らかくします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポン吉ポン子ちゃん
に公開
お料理と洋裁が大好きです。家族の為に、大切な方々の為に、身体に優しいお料理を心がけています。
もっと読む

似たレシピ