作り方
- 1
油揚げを半分に切る。鍋に湯を沸かし(分量外)、油揚げを入れ、落し蓋をして5分程茹でる。途中で油揚げを裏返す。この時の火加減は中火~強火位(グツグツ位の火加減がベスト)
- 2
落し蓋で油揚げを押えながら茹で汁を切る。少し水分が残っていても問題なし。
- 3
②の鍋に◎を加えて落し蓋をし火にかけ5分程煮る。この時の火加減は中火。醤油を加え、煮汁が1/3になるまで煮詰める。(煮詰めすぎるとしょっぱくなってしまいます)
- 4
煮詰まったら、火を止め、自然に冷ます。
- 5
十等分した寿司飯を冷めた油揚げに詰めて完成。(油揚げは手でギュッと握って水分を絞る)
- 6
超お手軽にしたかったので、寿司飯は市販の寿司酢(すしのこ)を使用しました。2合に対して、すしのこ大さじ1と1/2使用。ほんのり酢が香る感じに仕上がりました。
コツ・ポイント
寿司飯を油揚げに詰める時はあらかじめ三角形に形成しておくと油揚げが破けずボロボロ米がこぼれる事もなく詰めやすいです。
似たレシピ
-
さかさま稲荷寿司(いなり寿司) さかさま稲荷寿司(いなり寿司)
おいなりさんを上下逆にして具軍艦巻き状になった所に具にを載せた稲荷寿司です。手巻き感覚で載せながら食べてもイイですね。 imocooking -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17675487