簡単!豆乳ごま麦みそクリームスパゲッティ

麦みそとゴマと豆乳、ソイタリアン☆
とってもヘルシーですよ。
麦みその分量は「おばんず」の麦みそを使った場合の割合です☆
このレシピの生い立ち
生クリームが重たくて…ヘルシーなクリームパスタが食べたかったので作りました。
お友達に作ったところ絶賛でしたので載せてみました。
簡単!豆乳ごま麦みそクリームスパゲッティ
麦みそとゴマと豆乳、ソイタリアン☆
とってもヘルシーですよ。
麦みその分量は「おばんず」の麦みそを使った場合の割合です☆
このレシピの生い立ち
生クリームが重たくて…ヘルシーなクリームパスタが食べたかったので作りました。
お友達に作ったところ絶賛でしたので載せてみました。
作り方
- 1
まずはささみを美味しくいただくための下ごしらえ
ささみの筋を削ぐように切り離します。 - 2
筋を取ったらささみはそぎ切りにします。
- 3
ささみにひとつまみ塩をします。
指で混ぜて馴染ませたら
☆の片栗粉(写真)を満遍なく行き渡らせます。混ぜは手を使います。 - 4
片栗粉が全体に馴染んだら
☆の卵白を入れます。
コーティングするように手で馴染ませます。 - 5
卵白を混ぜ合わせた仕上がりは写真の様子です。片栗粉のとき少しパサつきますが、卵白を馴染ませると照りが出ます。
- 6
具材は写真で揃いました。
小松菜は長さ3cmほどに切ります。
卵黄は最後に使います。 - 7
フライパンにオリーブオイルを敷いて下ごしらえ済みのささみを炒めます。
- 8
ささみの色が半分くらい変わってきたところで、
小松菜を入れて炒めます。
炒め合わせるうちにささみの色も全体白くなります。 - 9
ささみに少し焼き色が付いたら、豆乳200mlを加えます。
この時、火加減を中火にしておくと良いです。 - 10
豆乳を入れて中火で1分ほど軽く混ぜたら、麦みそを入れ、
しっかり溶きます。 - 11
麦みそが全体に溶け馴染んだら、すりごまを入れます。
- 12
アルデンテに茹でたスパゲッティを入れ、素早く混ぜて火を止めます。
- 13
写真のように盛り、最後に溶いた卵黄を回しかけます。
※卵黄はなくてもおいしいですが、かけるとカルボナーラ風になります。
コツ・ポイント
ささみのパサつかない下ごしらえを知りたいと言うお友達の為に
今回、ささみの下ごしらえから載せました。
もっちりしっとりパサつかず、とてもおいしいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ