カフェ飯風♪鶏もも肉のガッパオ

ガッパオとはタイで採れるホーリーバジルのことだそうです。
そこからバジルでお肉を炒めた料理をガッパオと呼ぶお店が増え、日本ではあちらの屋台でもよく出される、ひき肉とバジルを炒めてご飯に載せた料理をそう呼ぶのが主流になったということです。
このレシピの生い立ち
874さんのガパオ飯がとっても美味しそうだったんですが、ムスメと夫が白飯が食べたいというもので、おかずになるようひき肉ではなく鶏もも肉で作りました。
カフェ飯風♪鶏もも肉のガッパオ
ガッパオとはタイで採れるホーリーバジルのことだそうです。
そこからバジルでお肉を炒めた料理をガッパオと呼ぶお店が増え、日本ではあちらの屋台でもよく出される、ひき肉とバジルを炒めてご飯に載せた料理をそう呼ぶのが主流になったということです。
このレシピの生い立ち
874さんのガパオ飯がとっても美味しそうだったんですが、ムスメと夫が白飯が食べたいというもので、おかずになるようひき肉ではなく鶏もも肉で作りました。
作り方
- 1
鶏もも肉は大き目の一口大に切って、●をもみこみ下味をつけます。
- 2
ピーマンは乱切りにし、◎の調味料を混ぜておきます。
バジルもざっくり切っておいてください。 - 3
フライパンを熱し、1のもも肉を中火で炒めます。全体の色が変わったら余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、ピーマンとを加えて更に炒めます。
- 4
鶏肉に火が通り、ピーマンがツヤツヤしてきたら◎の調味料を加え、強火で煽るようにして炒めます。
最後にバジルを加えてひと混ぜして下さい。 - 5
半熟の目玉焼きを作って、皿にもった4の上に乗せて出来上がりです。玉子と混ぜてお召し上がり下さい。
もちろんご飯一緒盛りで全体を混ぜて食べてもおいしーですよーヽ(*’-^*) - 6
ご飯の上に細く切ったレタスを敷いて、上にガッパオを乗せて丼にしてお弁当にしましたv
コツ・ポイント
豆板醤の量はお好みで加減しながら入れてくださいね。
またお好みでライムやレモンを絞るとエスニック度増量です(^_-)-☆
似たレシピ
その他のレシピ