ダイエットに♪大豆づくしのハンバーグ

にゃろう
にゃろう @cook_40075023

豆中心なので、カロリーはそこそこありますが、お肉だけよりも、良質な栄養素がたっぷりです♪
冷凍して好きな時に食べよう☆
このレシピの生い立ち
健康診断で、コレステロールがE判定orz
でも食べるのが好きなので、ハンバーグとか食べたい…。
で、思い付いたのが、コレステロールにいいとされる、納豆や豆腐を使ったハンバーグです☆
これなら普通のハンバーグよりはまだマシなはず!←

ダイエットに♪大豆づくしのハンバーグ

豆中心なので、カロリーはそこそこありますが、お肉だけよりも、良質な栄養素がたっぷりです♪
冷凍して好きな時に食べよう☆
このレシピの生い立ち
健康診断で、コレステロールがE判定orz
でも食べるのが好きなので、ハンバーグとか食べたい…。
で、思い付いたのが、コレステロールにいいとされる、納豆や豆腐を使ったハンバーグです☆
これなら普通のハンバーグよりはまだマシなはず!←

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中くらい10個分
  1. 合挽き肉 400g
  2. 納豆(ひきわりが楽) 3パック
  3. 木綿豆腐 1丁※300g使用
  4. 大豆水煮 400g
  5. 玉ねぎ 1個
  6. 1個
  7. パン粉 1カップ
  8. 塩コショウ 少々
  9. オリーブ油(サラダ油) 少々

作り方

  1. 1

    キッチンペーパーで豆腐を包み、その上にさらにキッチンペーパーを乗せ、そこにみじん切りにした玉ねぎを乗せて、レンチンする。

  2. 2

    大豆と水切りした豆腐をボウルに入れ、マッシャーなどで潰す。
    フードプロセッサーでも。
    ※大豆はちょっと粗めがおいしい。

  3. 3

    2にタレを混ぜた納豆・卵・挽き肉・塩コショウを入れてよく混ぜ、混ざったらパン粉を加えてさらに混ぜる。

  4. 4

    キッチンペーパーに油を染み込ませ、フライパンに塗る。
    焦げやすいフライパンなら、少し多目に。

  5. 5

    好きなサイズに形成し、熱したフライパンで焼いていく。
    ※強火➡ひっくり返して強火➡蓋をして弱火で蒸し焼きが個人的に好み

  6. 6

    トマトソースや、おろしポン酢で食べます♪

コツ・ポイント

納豆を入れる場合は、必ず他の材料を潰し終わってから!
でないと、滑ってほとんど潰れなくなります
ちょっと焦げたかな?くらいに表面を焼くと、カリッとしておいしいです(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃろう
にゃろう @cook_40075023
に公開

似たレシピ