穴子入りだし巻き卵

ばあやん
ばあやん @cook_40045629

うなぎは高かったので穴子を入れてみました。
このレシピの生い立ち
うなぎを入れた玉子焼きがスーパーで売られていましたが、国産うなぎは高くて買えませんでしたので、あなごにしました。だしが効いて、ふんわりとくせのないおいしい出し巻き卵になりました。

穴子入りだし巻き卵

うなぎは高かったので穴子を入れてみました。
このレシピの生い立ち
うなぎを入れた玉子焼きがスーパーで売られていましたが、国産うなぎは高くて買えませんでしたので、あなごにしました。だしが効いて、ふんわりとくせのないおいしい出し巻き卵になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 4個
  2. 焼き穴子 1尾
  3. 茅乃舎だしパック 1袋
  4. みりん 1t半
  5. 70cc

作り方

  1. 1

    穴子を玉子焼き器の幅に切り、縦に4分割ほどする。5ミリ幅ほどの細長いのが4つほどできます。

  2. 2

    卵を泡立てないようによくほぐし、水、みりん、出しパックを破って中身を入れて混ぜます。

  3. 3

    玉子焼き器に1回目の卵を入れたときに、1の穴子を等間隔ぐらいに並べて巻き、後はすこしずつ卵液を入れて巻いていく。

コツ・ポイント

出しパックはかつおやしいたけや昆布などが粉砕してティーパックのような袋に入れてあるものです。私は茅乃舎だしパックが気に入っています。塩も少々入っているようなので、塩は入れていません。
出しパックを破って入れる調理法は、茅乃舎だしのパンフレットにありましたが、分量や調味料を自分の好みにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばあやん
ばあやん @cook_40045629
に公開
最近、シャープウォーターオーブンヘルシオAX-HC3を買ったので色々作ってみたいと思っています。毎朝のパンははホームベーカリーNationalSD-BT113で焼いています。ホイップなどフードプロセッサーをよく使います。煮込み料理に保温鍋もよく使います。
もっと読む

似たレシピ