【ぐうたら】ネギマ(葱鮪)鍋

哲(あきら)
哲(あきら) @cook_40062825

ダメサラリーマンが作る「ネギマ(葱鮪)鍋」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。
このレシピの生い立ち
江戸時代の庶民の食べ物。
鮪は刺身の余りや、安いもので充分。
魚であれば必ずしもマグロである必要すら無い。
と、いう感じのことを「美味しんぼ」他、見かけた記憶があります。
量が少なかったのでうどんを投入しました。
普通に食えます。

【ぐうたら】ネギマ(葱鮪)鍋

ダメサラリーマンが作る「ネギマ(葱鮪)鍋」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。
このレシピの生い立ち
江戸時代の庶民の食べ物。
鮪は刺身の余りや、安いもので充分。
魚であれば必ずしもマグロである必要すら無い。
と、いう感じのことを「美味しんぼ」他、見かけた記憶があります。
量が少なかったのでうどんを投入しました。
普通に食えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前?
  1. 350g?
  2. ねぎ 1本
  3. 鰹だし 1.2ℓ?
  4. 醤油 スミマセン!味見しつつ適量
  5. みりん 大さじ3?
  6. 料理酒 100cc

作り方

  1. 1
  2. 2

    鰹だし、醤油、みりん、料理酒を合わせた汁に40分漬ける。時間に根拠ナシ。

  3. 3

    ネギに軽く焼き色をつける。

  4. 4

    鍋にたっぷりの鰹だし、醤油、みりん、料理酒を入れて、味を決めてからマグロとネギを投入。
    煮立たせる。

  5. 5

    灰汁を取る。
    初めて100均の「あく取りシート」起用。簡単!キレイに取れる!感動!

  6. 6

    しっかり味が入って欲しかったので、都合45分くらい煮て、
    完了。

コツ・ポイント

事前に鮪を漬ける、ネギを焼くなどの工程は私の勝手です。どこの作り方にも出てません。前に作った時に鮪に全く味が入っていなかったことと、焼いたネギの香ばしさを求めただけです。
安い鮪はスジがゴリゴリですが心配ご無用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
哲(あきら)
哲(あきら) @cook_40062825
に公開
72年生 家人 息子の3人家族 料理はおろか創作全般が破壊的に不得手 でも 食べるの大好き容量、数量、火力、時間、レシピ、全てに於いて適当です。
もっと読む

似たレシピ