ピーマンの肉詰め

しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228

夏のメニューです。ピーマンが美味しくないといけません。
このレシピの生い立ち
これも母からのメニューです。このために庭に植えたピーマンは、京みどりというピーマンで、皮が薄くて数がたくさん出来るピーマンにしました。ピーマンの大きさにむらがある所が自家製です。

ピーマンの肉詰め

夏のメニューです。ピーマンが美味しくないといけません。
このレシピの生い立ち
これも母からのメニューです。このために庭に植えたピーマンは、京みどりというピーマンで、皮が薄くて数がたくさん出来るピーマンにしました。ピーマンの大きさにむらがある所が自家製です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ピーマン 小さいもの20個くらい
  2. 豚挽き肉 250グラム
  3. 玉ねぎ 大1個
  4. サラダ油 小さじ2
  5. 1個
  6. 牛乳 大さじ3
  7. パン粉 大さじ3
  8. 小さじ2分の1
  9. コショウ 適量
  10. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにし、サラダ油で炒めます。黄色くなったら火を止め冷まします。

  2. 2

    ピーマンを半分に切り種を取ります。豚挽き肉と卵、パン粉、牛乳、塩、コショウを混ぜ、冷ました玉ねぎを混ぜます。

  3. 3

    ピーマンに詰めます。切り口に水平に詰めます。フライパンにサラダ油を塗り中火ににします。切り口から焼きます。

  4. 4

    ピーマンの色が変わってきて肉がこんがりしたら返します。ピーマンの淵に肉汁が溜まってきたら焼き上がりです。皿に盛り、ソースかしょう油を付けて食べてください。

コツ・ポイント

皮の薄いピーマンを使います。その訳は、フライパンで焼く時、切り口からまず焼きます。
返し、ピーマン側を焼きますが、その後は返さないことです。せっかくの美味しい肉汁がフライパンに出てしまいます。その為には皮の薄いピーマンの方が、焼き上がりが分かりやすいのです。
生焼けが心配な方は、皿に盛り、電子レンジで加熱してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228
に公開
 田舎モンでも混ぜてもろて、ひってーありがてーです。(新潟弁) (訳)田舎者ですがお仲間に加えて貰えて大変ありがとうございます。 「しょしらてば」は、「恥ずかしい」の新潟弁です。 
もっと読む

似たレシピ