オレンジとチョコムースのヴェリーヌ

グラスやカップ容器の中に、ムースやジュレを層にして入れたものの総称。パリでは、多くのパティスリーでヴェリーヌのスイーツを見かけ、「ヴェリーヌを置いていないお店はトレンディでない」といわれるほど!
このレシピの生い立ち
フランス語の新語で、ヴェリーヌ(verrine)=ヴェール(verre:グラス)+テリーヌ(terrine)を組み合わせた造語。
ヤフーニュースで見つけ作ってみました!層を作れば難しい決まりごとはないお菓子みたいなので作りました。
オレンジとチョコムースのヴェリーヌ
グラスやカップ容器の中に、ムースやジュレを層にして入れたものの総称。パリでは、多くのパティスリーでヴェリーヌのスイーツを見かけ、「ヴェリーヌを置いていないお店はトレンディでない」といわれるほど!
このレシピの生い立ち
フランス語の新語で、ヴェリーヌ(verrine)=ヴェール(verre:グラス)+テリーヌ(terrine)を組み合わせた造語。
ヤフーニュースで見つけ作ってみました!層を作れば難しい決まりごとはないお菓子みたいなので作りました。
作り方
- 1
鍋にオレンジジュース・水・砂糖を入れ、火にかけ、沸騰寸前まで加熱する。
- 2
1にゼラチンを加え、溶かす。
- 3
最後にリキュールを加え、荒熱を取る。
- 4
荒熱が取れたら、容器に入れる。分量は好みで。短時間で固めたいのであれば冷凍庫へ!表面が固まったら6の工程へ。
- 5
斜めにする場合は傾けて冷やす。タッパに氷を入れて冷やすと早く固まるのでおススメ。
- 6
鍋にチョコレート・水・砂糖を入れ、火にかけ、加熱する。ゼラチンをいれ溶かす。※焦げやすいので中火・弱火でゆっくり溶かす。
- 7
荒熱を取る。
- 8
卵白と砂糖を混ぜ、硬い角が立つくらいまでのメレンゲを作る。
- 9
生クリームを8分くらいに泡立てる。(軽く角が立つくらい)
- 10
7に8と9を加え、混ぜ合わせる。
- 11
混ぜ合わせたら型(4・5)に流し固める。
コツ・ポイント
下準●ゼラチンをふやかす。●チョコレートを細かく刻んでおく。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
◆ふわふわプルン no チョコムース◆ ◆ふわふわプルン no チョコムース◆
ふっわふわなクリーム層とプルンとした層の2層ムースに作りました。。。ホロにが~甘さ控えめ大人味のムースです♫♬ piko-rin -
その他のレシピ