手作りでんぶ 海外でもひな祭り

Little Darling
Little Darling @cook_40014130

市販のでんぶが手に入らない海外でも、冷凍の白身魚で簡単にでんぶが作れます。ひな祭りのちらし寿司を作るとき重宝します。
このレシピの生い立ち
多めにつくって ジップ式バッグで 冷凍保存しています。

三色どんぶりや、巻き寿司を作るとき いつでも使えて便利です。
手作りだから 小さいお子さんにも安心です。

手作りでんぶ 海外でもひな祭り

市販のでんぶが手に入らない海外でも、冷凍の白身魚で簡単にでんぶが作れます。ひな祭りのちらし寿司を作るとき重宝します。
このレシピの生い立ち
多めにつくって ジップ式バッグで 冷凍保存しています。

三色どんぶりや、巻き寿司を作るとき いつでも使えて便利です。
手作りだから 小さいお子さんにも安心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たらやひらめなどの白身の魚 または 海老 200g
  2. しお ひとつまみ
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 日本酒 大さじ1/2
  5. ピンクにしたい場合 食紅 少量

作り方

  1. 1

    魚(今回は海老も少し混ぜました)や海老を分量外のお酒少々を加えた水で さっと湯がきます。

  2. 2

    フードプロセッサーで、ぱらぱらになるまで10から15秒くらいパルスします。(スイッチを入れたり止めたり交互にすること)

  3. 3

    色を入れたい場合は、ここで食紅を入れます。

  4. 4

    鍋に砂糖、酒、2を入れ、菜ばし4,5本を使いパラパラになるように炒り煮します。常時混ぜてください。中火の弱火か弱火で。

  5. 5

    まだ水分が多く ねっとりした状態です。

  6. 6

    5分経過。水分がだいぶ蒸発してきました。

  7. 7

    10分すると 水気が飛んでぱらぱらになります。こうなるとあとひと息

  8. 8

    最後は一気に水分が無くなります。さらさらの状態になると出来上がりです。

コツ・ポイント

焦げやすいので、とにかく火から離れず、常時箸で混ぜてください。

缶詰のツナでも作れます。ツナのくせが少し残りますが 美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Little Darling
Little Darling @cook_40014130
に公開
海外でも作れる和食 アメリカ料理 在米38年料理コラムニスト レシピ開発&料理愛好家ブログ https://ameblo.jp/littledarling-cooking/Instagram @littledarling_cookingダラスの日本語ペーパー「いろは」でコラムを25年間連載レシピコンテスト 受賞歴多数。雑誌や書籍でのレシピ掲載、写真提供他。
もっと読む

似たレシピ