『干し野菜』から作るすいとん♪

mangoari @cook_40027361
『干し野菜』って旨みがすごいんです♪煮込み時間も短縮で♪連日の酷暑になんか負けないぞ~(,,・`ω´・)
このレシピの生い立ち
毎日の暑さを何とか利用したくて^^;5年ほど前に流行った干し野菜ですが、確か加熱時間が短縮できると言ってたのでやってみました。夏休みの研究みたいで楽しかった~♪
『干し野菜』から作るすいとん♪
『干し野菜』って旨みがすごいんです♪煮込み時間も短縮で♪連日の酷暑になんか負けないぞ~(,,・`ω´・)
このレシピの生い立ち
毎日の暑さを何とか利用したくて^^;5年ほど前に流行った干し野菜ですが、確か加熱時間が短縮できると言ってたのでやってみました。夏休みの研究みたいで楽しかった~♪
作り方
- 1
☆は千切りにしてザルの上にキッチンペーパーなどを敷いてまんべんなく並べ、天日に干します。(よく晴れた午前中に開始するといいです)
- 2
*しいたけ*3時間で100g→10g
- 3
*にんじん*5時間で100g→30g
- 4
*大根*5時間で160g→60gになりました♪
- 5
野菜を干している間に、豆腐と薄力粉をなめらかになるように混ぜておきます。
- 6
鍋に水カップ4(800cc)と2・3・4を入れ火にかけます。
- 7
6が沸騰したらみりん、和風ダシを加え、5をスプーンでお団子にして落とします。
- 8
7に火が通ったらお醤油で味付けして完成♪(野菜のダシあるので塩分控えめでもいけると思いますが、お好みで調整してくださいね。)
コツ・ポイント
干し野菜の重量は、最高気温37℃の日のものです。特に大根は水分が完全にはなくなりませんでしたが充分甘みが出ました。私の実家のお雑煮を食べたかったのですいとんをお餅代わりに入れましたが、特に入れなくてもいいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17691522