
たけのこ下ごしらえ
大きな鍋が無くても大丈夫\(^o^)/
たけのこ下ごしらえ(っ´ω`c)
このレシピの生い立ち
たけのこを沢山もらったので
作り方
- 1
たけのこの長さの1/4を目安に穂先を切り落とす。
- 2
縦半分~4等分に切り!根元の白い身が見えるくらいまで皮を剥く。
- 3
バットに、大根おろし2カップ、水2カップ、塩小さじ2を入れてたけのこの切り口を浸して1時間ほど放置。
- 4
たけのこを水洗いして鍋に入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、中火にかけて煮立たせる。
- 5
煮立ったらペーパータオルをかぶせて落としぶた代わりにする。弱火にして30分ほど茹で、そのまま冷ます。
- 6
ゆで汁ごと密閉容器に入れて冷蔵庫で保存。
コツ・ポイント
毎日水を入れ替えれば約1週間保存可能。
香りが逃げないように皮は調理前に剥くといいです(^^)
ペーパータオルを落としぶた代わりにするのは、ペーパータオルが浮いたアクも一緒に吸い取ってくれるからです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17692020