筍下処理完全マニアル‼︎ 筍ご飯編

kuisugiマサ @cook_40183488
春の柔らかい筍を下処理から作りました。
下処理後は、玄米と炊き込んだ 筍ご飯にしました。
このレシピの生い立ち
玄米は少し柔らかめの方が美味しく感じます。
兎に角面倒ですが、美味しいので是非やってみてください。
筍下処理完全マニアル‼︎ 筍ご飯編
春の柔らかい筍を下処理から作りました。
下処理後は、玄米と炊き込んだ 筍ご飯にしました。
このレシピの生い立ち
玄米は少し柔らかめの方が美味しく感じます。
兎に角面倒ですが、美味しいので是非やってみてください。
作り方
- 1
筍は米ぬかを必ず貰って下さい
- 2
皮を2枚剥いて、先端を斜めに切ってよく洗う
- 3
切り口に十字の切り込み入れる
- 4
鍋に入れて米ぬかと唐辛子を入れて煮る
- 5
アクを取りながら弱火で煮る
小サイズで60〜90分 - 6
煮上がりは根元の硬いところに串を刺して、スーッと通れば良いです。
- 7
このまま一晩放置してアクを完全に抜きます。
※待ちきれないので3時間で出しちゃいました。 - 8
皮を剥いで、根元周りのカット面を除去したら、軸は銀杏切り、先は串切りにして調味料て5分程度煮る
- 9
圧力鍋に玄米、筍、煮汁を入れて炊き上げる。
参考 筍ご飯、若竹煮、筍の味噌汁、絹さやと目玉焼き、明太子玉子焼き
コツ・ポイント
旬筍は香りが良いので、あまり濃い味にしないでかおりを楽しみましょう。あくを取るのが下処理の目的なので、煮る時間や放冷・静置時間はできる限り守った方が良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20302834