◎我が家の具沢山とん汁◎多めレシピ

yossiaoi
yossiaoi @cook_40043859

温か~い家族が大好きな豚汁です。我が家は多めに作って、2日目にはキムチをトッピングして食べています!
このレシピの生い立ち
味噌を手作りしているので、家族に、味噌と根菜類の野菜をたくさん食べてもらいたくて作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ★具材
  2. 豚バラ肉か切り落とし 300g
  3. 大根 1/3本
  4. ニンジン 中1本
  5. ごぼう 1本
  6. 里芋(冷凍) 1袋
  7. こんにゃく 1枚
  8. 豆腐 1丁
  9. ★調味料
  10. だしパック 1袋
  11. 50cc
  12. 味噌(米麹味噌) 300gこして使う
  13. 小さじ1
  14. コショウ 少々
  15. 水(すいとんを入れる場合は500cc増) 2000cc
  16. ★すいとん
  17. 小麦粉 100g
  18. 片栗粉 30g
  19. 小さじ1
  20. 100cc

作り方

  1. 1

    野菜
    ニンジン、大根は、5mmの厚さのイチョウ切り、ごぼうは、笹がき、または、斜め切りにします。

  2. 2

    その他
    こんにゃくは、3mmの厚さの2cm角に切ります。
    豆腐は、後で手で割りながら加えます。
    お肉は一口大に切ります。

  3. 3

    すいとん
    材料を全て合わせ、スプーンなどで混ぜ合わせておきます。

  4. 4

    豚汁
    厚手の鍋に、ごま油大さじ1(分量外)を入れ、強火で、こんにゃくを3分ほど炒めます。

  5. 5

    豚肉を加えて炒め、全体の色が白っぽく変わったら、味噌をこさずに大さじ3、酒を入れて材料と混ぜ合わせます。

  6. 6

    大根、ニンジン、ごぼう、里芋を入れ、全体に油が回るくらい混ぜ合わせ、そこへ水を入れ沸騰するまで待ちます。

  7. 7

    沸騰したら、中火に落とし、アクが出たら引き、だしパックを入れます。

  8. 8

    味噌をこしながら溶かします。野菜が柔らかくなるまで10分ほど煮ます。

  9. 9

    豆腐を手で一口大に割りながら入れ、味見をして、塩、コショウを入れ味を整えて、出来上がりです!

  10. 10

    すいとんを入れる場合は、混ぜ合わせてあった種をスプーンで一口大に豚汁の中に落とし、すいとんがくっつかないように入れます。

  11. 11

    5分程煮て、すいとんが固まり、透明感が出たら出来上がり!心配だったら1つ割って食べてみてください。

コツ・ポイント

ジャガイモ、レンコンなどの根菜類や、里芋の代わりに、かぼちゃ、さつまいもなどを入れてもおいしいです!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

yossiaoi
yossiaoi @cook_40043859
に公開
できるだけ無添加のものを使ったおいしいものづくりをこころがけています。
もっと読む

似たレシピ