お家で手軽に 本格ティラミス

軽い口当たりのmyティラミスです。私の大好きなスイーツ♪
このレシピの生い立ち
手持ちのレシピをお手軽に「雪印北海道100マスカルポーネ」1個使用のあまり半端材料を出さないレシピに手直ししました。甘さ控え目で軽い口当たりに仕上がっています。
作り方
- 1
ビスキュイ生地を別立てで仕上げる。グラニュー糖を加えながら卵白をしっかり泡立てる。その中に卵黄を加え混ぜる。
- 2
薄力粉を2~3回にわけ加えながらさっくりと混ぜ込む。粉っぽさが無くなり綺麗に混ざったらOK。
- 3
型に流しいれ180度に予熱したオーブンで約12分焼く。あら熱が取れたらポリ袋などに入れ乾燥を防ぐ。
- 4
A卵白にグラニュー糖を3回に分け加えながらしっかりしたメレンゲを作る。使うまで冷蔵庫に入れて置く。
- 5
生クリームをピンと角が立つくらいまで泡立てる。(八分立て)
- 6
Bの卵黄にグラニュー糖を加え湯煎泡立て。白っぽくもったりしてきたらマスカルポーネを加え混ぜる。
- 7
いつも私が使用しているのは雪印北海道100のマスカルポーネ(1個100g)
- 8
白ワインも加え混ぜ込む。
- 9
その中に5で泡立てた生クリームを加えゴムベラでふんわり混ぜ込む。
- 10
さらに4のメレンゲを2回に分け加えふんわりと混ぜ込む。ティラミスクリームの出来上がり。
- 11
■私はティラミスクリームを作る時面倒なのでハンドミキサーを洗わず最後まで仕上げています。
- 12
ビスキュイ生地の厚さを半分に切って2枚にする。シロップ材料を混ぜ合わせる。
- 13
■インスタント珈琲が溶けない場合は少量の湯で溶かし使用する。またちゃんと入れたエスプレッソを使用するとより本格的に。
- 14
ビスキュイ生地1枚を型底に敷きシロップ1/2量を浸み込ませる。
- 15
その上からティラミスクリーム半量を流し平らにならす。
- 16
その上にもう1枚の生地をのせシロップを染み込ませたらティラミスクリームを流す。トップにココアパウダーをふるう。
- 17
出来上がり。このまま冷蔵庫で最低3時寝かせ生地を落ち着かせる。(出来るなら半日)
- 18
食べる時はスプーンなどですくいお皿に盛り付けます。今回は苺とマカロンをトッピング。
- 19
ふんわりとろりとした口当たり。甘さ控え目で軽い仕上がりです。
コツ・ポイント
ビスキュイ生地は市販のスポンジやフィンガービスケットを使用するともっと簡単です。その場合はティラミスクリームに加えるグラニュー糖量を好みで増減して下さい。使用する生クリームは純乳脂肪の物がオススメ。
似たレシピ
その他のレシピ