おからでミニどら♪プレーン

MIYA缶
MIYA缶 @cook_40034661

小麦粉ゼロ。のミニサイズのどら焼きです♪おから嫌いな彼も美味しい!って言って食べてくれました^^vミニサイズがポイントです♪
このレシピの生い立ち
おからでどら焼きは作れないかなぁと思い作ってみました^^vミニサイズだとおから感も少なく感じれ食べやすくなるのでは??と。あえてミニサイズにしました。

おからでミニどら♪プレーン

小麦粉ゼロ。のミニサイズのどら焼きです♪おから嫌いな彼も美味しい!って言って食べてくれました^^vミニサイズがポイントです♪
このレシピの生い立ち
おからでどら焼きは作れないかなぁと思い作ってみました^^vミニサイズだとおから感も少なく感じれ食べやすくなるのでは??と。あえてミニサイズにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミニどら5個分(直径5センチくらい)
  1.  (Lサイズ) 1個(今回殻から出して56グラム)
  2. ■砂糖 大さじ1
  3. ■はちみつ 大さじ1
  4. ■サラダ油 小さじ1
  5. ベーキングパウダー 小さじ1
  6. ■みりん 小さじ2
  7. おから(生) 50グラム
  8. (※メモ参照) 大さじ2
  9. あんこ 適量
  10. お好み焼きに使うへら(笑) 1本

作り方

  1. 1

    ①ボウルに卵を割りいれ泡立て器でよく混ぜる。(ハンドミキサーは使わない)

  2. 2

    ②■の材料を上から順番に入れていく。その都度よくかき混ぜて下さい。(砂糖→混ぜる→はちみつ→混ぜる→油→混ぜる・・・(略)→水→混ぜるまで)上の画像はおからまでの材料。下の画像はそれに水、大さじ2を入れたものです。

  3. 3

    ③ラップをかけ、冷蔵庫で15~30分寝かす。

  4. 4

    ④フライパンを熱しサラダ油をうすーくひき(※ひかなくても可。引きすぎも×。キッチンペーパーで余分な油をふき取るといいです)③の生地を冷蔵庫から取り出し軽く混ぜたら大さじ1強くらい落として焼きます。あまり厚くならないように!火加減は弱火です。

  5. 5

    ⑤フライパンのふたをして5、6分焼きます。※火加減は調整して下さい。あまりきつきつに生地を並べるとひっくり返しにくいので間隔をあけて焼いてください。

  6. 6

    ⑥お好み焼きに使うへらを使って裏返します。この時、焼き色をそっと覗いてみて薄いようなら少し火を強めてどら焼き色になるまで焼いてください。

  7. 7

    ⑦裏返して(ふたはしない)3,4分焼きます。(裏面は焼き色がつかない程度でOKです)キッチンペーパーを引いたお皿の上に取り出します。

  8. 8

    ⑧2枚1セットに重ねて置きラップをかけて(しっとりさせる為)荒熱をとります。

  9. 9

    ⑧荒熱がとれたら、お好みのあんこをはさんで完成です。(最後にラップをかけ上から軽く押しつぶすとあんこと生地が一体化します)少し冷蔵庫で冷やしてから食べたほうが美味しいです^^

  10. 10

    【おまけ】
    焼きたての生地にバターを塗ってそのまま食べても美味しいです^^

コツ・ポイント

※今回卵はLサイズを使いました。殻を割って全卵→56グラムでした。参考にして下さい。卵の大きさ、おからの水分量によって※水の量は調整して下さい。生地自体はゆるめ(ホットケーキくらい)です。※焼く時の注意としては、生地がねっちゃり(笑)柔らかいですが、片面をしっかり焼けば簡単にひっくり返します。触らずじっと我慢してください。お好み焼きのへらは必要です!火加減は調整して下さい^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MIYA缶
MIYA缶 @cook_40034661
に公開
気ままな発想で料理を楽しんでいます。 その為不思議なレシピも多々ありますがどうぞ宜しくお願いします。またなるべく細かく注意点やポイントをのせたいと思っています。レシピの工程が多く感じるかもしれませんが簡単なものばかりです。レシピは見直すことがあります。ご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ