一味違う、セロリ入り餃子

オウリ
オウリ @cook_40040381

牛肉とセロリの食感がこれまた美味しい。いつもの餃子に飽きたらぜひお奨め!
このレシピの生い立ち
ある時、中国と韓国からの留学生との3人で、餃子の作り方で盛り上がりました。中国人は白菜やキャベツは生で塩したものを使うのと、挽肉の練り方を教えてくれました。干しエビを使うことやニンニクは入れないことも知りました。韓国人はセロリと牛肉を使うと美味しいと教えてくれました。で、その合作です。

一味違う、セロリ入り餃子

牛肉とセロリの食感がこれまた美味しい。いつもの餃子に飽きたらぜひお奨め!
このレシピの生い立ち
ある時、中国と韓国からの留学生との3人で、餃子の作り方で盛り上がりました。中国人は白菜やキャベツは生で塩したものを使うのと、挽肉の練り方を教えてくれました。干しエビを使うことやニンニクは入れないことも知りました。韓国人はセロリと牛肉を使うと美味しいと教えてくれました。で、その合作です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛挽肉合い挽きでも) 300g
  2. セロリ 1/2本
  3. にら 1/2把
  4. 塩(セロリ用) 小さじ1杯
  5. 塩コショウ 適宜
  6. ニンニク(入れなくても) 小さじ1弱
  7. 干しエビ(刻んだもの) 小さじ1/2杯
  8. 餃子の皮 1パック
  9. サラダオイル 適宜

作り方

  1. 1

    にらとセロリ(葉ごと)は細かくみじん切りにして、セロリは塩小さじ1杯で軽く揉みます

  2. 2

    挽肉はとにかくよく練ります。そこへ軽く塩コショウ、お好みでニンニクのすり下ろしたもの、干しエビの刻んだものを入れ、さらによく混ぜ合わせます

  3. 3

    セロリはしっかり絞ってニラと一緒に2の肉に混ぜ合わせます

  4. 4

    あとは、包んで形にするだけ。写真は大判の餃子の皮16枚に包んだものです

  5. 5

    熱したフライパンに油を適宜入れ、餃子を並べます。軽く焼き色が付いたら、熱湯をカップ半分くらい回し入れて、蓋をして蒸し焼きに。火が通ったところで、残った湯を捨てて蓋をせずに余熱で水分を飛ばします。

コツ・ポイント

挽肉はとにかくよく練ると美味しいです。干しエビはなかったら入れなくてもOKです。私は干しエビのパウダーを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オウリ
オウリ @cook_40040381
に公開
料理することと食べることが大好きな私ですが、仕事をしていて儘ならず・・・。とは言い訳で、ウン十年も食事作りをしていると、だんだんネタ切れです。皆さんのお知恵を拝借したいと思うこの頃です。
もっと読む

似たレシピ