夏野菜とまと・ナス・おくらカレー

あつのはは
あつのはは @cook_40077210

なすをトロトロにトマトは完熟、オクラは最後に、後は冷蔵庫にある野菜を足したり減らしたりお好みで。
このレシピの生い立ち
大好きな大好きなナスカレーを何度も試作し、試食し、よりヘルシーに、経済的なものを、ということで考えたレシピですが、トッピングや、辛さなどを変えることなどで、お子様からお年寄りまで好まれる味になれば良いな!と思います。

夏野菜とまと・ナス・おくらカレー

なすをトロトロにトマトは完熟、オクラは最後に、後は冷蔵庫にある野菜を足したり減らしたりお好みで。
このレシピの生い立ち
大好きな大好きなナスカレーを何度も試作し、試食し、よりヘルシーに、経済的なものを、ということで考えたレシピですが、トッピングや、辛さなどを変えることなどで、お子様からお年寄りまで好まれる味になれば良いな!と思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. にんにく 1カケ
  2. しょうが 1カケ
  3. 鶏ひき肉 200g
  4. なす 4~5本
  5. トマト 2~3個
  6. たまねぎ 1/2個
  7. おくら 5~6本
  8. コンソメ 1カケ
  9. 600cc
  10. カレールー 4皿分
  11. 小麦粉 大さじ2
  12. カレー粉 大さじ1
  13. 塩、胡椒 適宜
  14. ラムマサラ 適宜
  15. クミン 適宜
  16. 酒、油 適宜

作り方

  1. 1

    1ナスの皮をむきあられ切りにして塩水に浸ける。
    2 ニンニク、しょうがを摩りおろし、タマネギはみじん切りにする。

     

  2. 2

    3トマトはへたをとりザク切りにする。
    4 ナベに油を入れ火を点ける前に、にんにくとしょうがを入れ弱火でよくまぜる。

  3. 3

    5 4の香りがたったら、玉ねぎを加え透き通ってきたら、鶏ひき肉を入れほぐし、こげそうになったら酒を振り入れながら炒める。

  4. 4

    小麦粉とカレー粉で香ばしさと香りはクミンで、油はバターやオリーブオイルでも、酒は白ワインでもあるもので代用可。

  5. 5

    6 ナスの水を切りナベに入れ全体が馴染んだらトマトを、涌いたら水とコンソメでフタをして、灰汁を取りつつ約15分煮込みます

  6. 6

    7 一度火を止めルウを割り入れ溶かす。8 おくらは塩で下処理(板ずり)してザク切りにして煮る、トッピングなら下茹でを。

  7. 7

    9 再び弱火でとろみがつくまで煮ながら味を整える。(塩胡椒、しょう油、ケチャップ、ウスターソース、ガラムマサラなどなど)

コツ・ポイント

甘口カレーではカレー粉、ガラムマサラの量は少なめに、ホールコーンを入れたり、鶏ひきをベーコンにしても。アスパラやシメジのコンビも、組み合わせは無限です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あつのはは
あつのはは @cook_40077210
に公開
野菜を沢山美味しく毎日摂れる様、手間隙かけてつくりたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ