大阪名物・肉吸い/関西風うどん出汁

みやばあ
みやばあ @cook_40059557

吉本の芸人さんが肉玉うどんのうどん抜きを注文したことから作られた肉吸い。
簡単ですよ!
このレシピの生い立ち
肉吸いは大阪では有名なので、家でも作ってみようと思いました。
我が家で作る肉うどんのお出汁です。

大阪名物・肉吸い/関西風うどん出汁

吉本の芸人さんが肉玉うどんのうどん抜きを注文したことから作られた肉吸い。
簡単ですよ!
このレシピの生い立ち
肉吸いは大阪では有名なので、家でも作ってみようと思いました。
我が家で作る肉うどんのお出汁です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛薄切り肉(赤身) 400g
  2. 青ネギ 4本
  3. 1個
  4. 2000cc
  5. 出し昆布 10センチくらい
  6. 鰹節 小袋2
  7. ほんだし 小袋1
  8. 薄口醤油 80ml
  9. みりん 大さじ2
  10. 少々

作り方

  1. 1

    牛肉は赤身を使いました。
    あまり油っこくなく、あっさりといただけます。
    大きめに切り分けます。

  2. 2

    青ネギはみじん切りにし、水にさらしてアク抜きをします。

  3. 3

    鍋に水を入れ、出汁昆布を入れて火に掛けます。

  4. 4

    沸騰する直前に昆布を取り出します。

  5. 5

    鰹節を入れ、約1分ほど煮たら、網などですくって取り出します。

  6. 6

    きれいに澄んだ出汁にします。

  7. 7

    ほんだし・薄口醤油・みりんを入れ沸騰させます。
    味見をして塩でお好みの味に仕上げます。

  8. 8

    沸騰しているお出汁に肉を入れ、箸でほぐします。
    浮いたアクはこまめに取り除きます。

  9. 9

    中火にして卵をそっと落とします。
    表面が白くなったら取り出します。

  10. 10

    どんぶり茶碗にたっぷりのお出汁と一緒に盛り入れ、出来上がり。
    お好みで七味をどうぞ。

コツ・ポイント

昆布は沸騰させると渋みがでるので注意します。
鰹節とほんだしで、かつお風味をしっかりと効かせます。
卵は半熟が美味しいのでオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みやばあ
みやばあ @cook_40059557
に公開

似たレシピ