桜シフォン~2010春。。。

ふわふわの桜シフォン。今春は乾燥のさらし餡でお手軽に作ってみたよぉ~♪
このレシピの生い立ち
毎年作る?年中作っている桜シフォン。今回は乾燥のさらしあん入りで作ってみました~♪
桜シフォン~2010春。。。
ふわふわの桜シフォン。今春は乾燥のさらし餡でお手軽に作ってみたよぉ~♪
このレシピの生い立ち
毎年作る?年中作っている桜シフォン。今回は乾燥のさらしあん入りで作ってみました~♪
作り方
- 1
桜葉、桜花は塩抜きをして水気を拭き、桜葉は刻む。ボウルを2つ準備して①卵白+砂糖、②卵黄+砂糖を入れておく。
- 2
シロップは材料を合わせて作り、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。オーブンは170℃で予熱を開始する。
- 3
卵白入りの①のボウルをハンドミキサーで泡立て、しっかりとツノが立つまで泡立てる。ツノが立ったら低速で1分キメを整える。
- 4
羽は洗わずに②のボウルを泡立て、混ざったら油、篩った薄力粉、さらしあん、牛乳、バニラ、刻んだ桜葉の順に加えて混ぜる。
- 5
メレンゲを立直し、②のボウルに1/3ずつ加えてその都度混ぜる。最後を入れたらゴムベラで整え、型に流し入れる。
- 6
濡れ布巾の上に型ごと打ちつけ、大きな気泡を除く。オーブンで約28分、竹串をさしてみて何もつかなければオッケー。
- 7
瓶などに型ごと逆さまにして冷ます。粗熱が取れたらビニール袋などに入れて型ごと冷蔵庫で冷やすと型離れがいい気が・・・。
- 8
- 9
完全に冷めたら、型からはずし、生地を3枚にカットする。○、◎のそれぞれのクリームを泡立てておく。
- 10
生地→シロップ→シロップ→桜餡クリーム→甘納豆→生地の順に塗り重ねていく。最後に○のクリームでデコレーションする。
- 11
茶漉しで粉糖を振り、トップに桜花を添える。
コツ・ポイント
桜リキュールが手に入らなければ、キルシュ酒でも☆もしくはお酒なしでもオッケーです♪
デコレーションの桜餡も白あんやこしあん、粒餡などで代用できます☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
スタバ風ꕤ桜のシフォンケーキ˚✧₊⁎ スタバ風ꕤ桜のシフォンケーキ˚✧₊⁎
人気検索トップ10入り!スタバのさくらシフォンケーキ˚✧シフォンケーキは意外と簡単で失敗はすくないです♡ sweet♡miny
その他のレシピ