鶏挽肉の“ゆで団子”!

よっちゃん母
よっちゃん母 @cook_40059523

4~5日ほど冷蔵庫で保存できるので、いろいろなお料理に重宝します。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。

鶏挽肉の“ゆで団子”!

4~5日ほど冷蔵庫で保存できるので、いろいろなお料理に重宝します。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

団子約30個分
  1. 鶏挽肉もも肉 500g
  2. タマネギ 100g
  3. 生パン粉 50g
  4. 1個
  5. 大さじ1
  6. 小さじ1
  7. こしょう 少々
  8. 【ゆで汁】
  9. カップ8
  10. カップ1/4
  11. 小さじ1

作り方

  1. 1

    タマネギはみじん切りにして、サラダオイル小さじ1で透明になるまで炒めます。

  2. 2

    挽肉とその他の材料を合わせて、こねます。
    約30個位に丸めていきます。※団子は、空気を抜くように丸めてください。

  3. 3

    鍋にゆで汁を作り、煮立ったら、団子をお湯に入れます。

  4. 4

    団子に火が通ったら、そのまま、ゆで汁の中で冷まします。

  5. 5

    ゆで汁ごと、冷蔵庫で4~5日は、保存ができます。
    ゆで汁ごと、冷凍すると1ヶ月は保存ができます。

コツ・ポイント

団子を作るとき、空気を抜くようにして丸める事がポイントです。
甘酢あんかけ、シチュー、煮物、グラタン・・・等、和洋中、いろんなメニューに利用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よっちゃん母
よっちゃん母 @cook_40059523
に公開
手作り保存食に興味があります。クックパットからたくさんのレシピを参考に毎日の食卓を楽しくしてくれるサイトです。・・・・最近は、乾燥野菜に挑戦中です。
もっと読む

似たレシピ