減塩美味しく和えましょ【菜の花芥子和え】

菜花は菜花特有の香りがあるのでね。
胡麻などは入れておりませんよ。
これだけで 旨いからね♪芥子が合うんだ)))
このレシピの生い立ち
お浸し・胡麻和え、その他色々。菜の花だけでなく、ほうれん草や小松菜や。青物、きちんと醤油洗いをしましょうね♪ 下味付くだけでなく、アクも外に出してくれ。 野菜本来の甘味も引き出してくれますよ。時間が経っても水っぽくならないからね♪
減塩美味しく和えましょ【菜の花芥子和え】
菜花は菜花特有の香りがあるのでね。
胡麻などは入れておりませんよ。
これだけで 旨いからね♪芥子が合うんだ)))
このレシピの生い立ち
お浸し・胡麻和え、その他色々。菜の花だけでなく、ほうれん草や小松菜や。青物、きちんと醤油洗いをしましょうね♪ 下味付くだけでなく、アクも外に出してくれ。 野菜本来の甘味も引き出してくれますよ。時間が経っても水っぽくならないからね♪
作り方
- 1
菜の花。ほれ、中の方に蕾あるっしょ?あれがね小さい物、黄色くなって無い物 極力選びましょーね♪若い=柔らかい証拠。
- 2
でね。少々ひからびておっても新鮮でも。水に20分程浸し、水分吸わせて活き活きさせてから茹でましょね。
- 3
←『んなもん、どーせ茹でるんやから かまへんのんちゃうん〃』
いいえ(笑)
やりましょね(^m^*) - 4
たっぷりめに湯、沸かし。塩小匙1程加え。沸き立つ中に・・・茎の方だけ突っ込んで。 2~30秒程。全貌浸からせ 20秒程。
- 5
・・・ったら
急いで流水の中 溺れさせ。一時も早く冷ましましょーね。 - 6
冷めたら水分絞り まな板の上。醤油(うちは色を濃くさせたく無いので追いがつおつゆ)を全体に満遍なく馴染ませますよ。
- 7
・・・ったら一まとめにして10分程休ませましょう。休ませたら→
- 8
ぎゅぅ~っと絞り、染み込ませた醤油をアクと一緒に絞り出してやりますよ。これで味を付けるのでは無いのでね。しっかりね♪
- 9
絞ったら 食い良い大きさに切り・・・
こっからが 味付け なんですよ(^m^*) - 10
ボウルの中、絞った青物ほどき入れ。お好みのお味で 味を染み込ませ。粉からし投入。練りより粉の方が馴染み易いし味もええよ→
- 11
芥子、お好み加減、お味みながら加え、しっかり揉み込みましょね。大雑把にやると噛んでる最中えらい事になりますよ(^m^。)
- 12
はい出来上がり♪ ちょっとした事なんやけど下拵えですっごいお味は変わるから。美味しく食べてね♪
- 13
醤油洗い、うっすら下味付ける事でね、お口に入る総合の調味料、すっごい少なくなるのね♪減塩対策にもなるんだよ♪
- 14
ほうれん草の胡麻和えなどは味付けの時、芥子無しで みりん少々(お味みながら)炒り胡麻、指で擂り潰しながら加えてやってね♪
コツ・ポイント
菜花は柔らかいので若い物程茹で時間は少なくしてね♪
菜花、この苦味と芥子が、とっても良く合うのでね。嫌いでなければ是非とも♪
醤油洗い、うっすら下味付ける事でね、お口に入る総合の調味料すっごい少なくなるのね♪減塩対策にもなるんだよ♪
似たレシピ
その他のレシピ