お花見✿簡単!桜の花明りケーキ✿

朝まと
朝まと @cook_40038098

満開の桜の周りは、夜も明るく見えるもの。ワンボールで作れる「美味しいアーモンドチョコケーキ」に、桜の花明り。
このレシピの生い立ち
「簡単★クリスマス アーモンドケーキid994630」の応用。アーモンドプードルは「クオカ通販」や「富沢商店」で、500グラム700円前後で購入するのが経済的。

お花見✿簡単!桜の花明りケーキ✿

満開の桜の周りは、夜も明るく見えるもの。ワンボールで作れる「美味しいアーモンドチョコケーキ」に、桜の花明り。
このレシピの生い立ち
「簡単★クリスマス アーモンドケーキid994630」の応用。アーモンドプードルは「クオカ通販」や「富沢商店」で、500グラム700円前後で購入するのが経済的。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×9センチ パウンド型
  1. アーモンドプードル 100グラム
  2. 砂糖 80グラム
  3. バター 40グラム
  4. 2個
  5. 純ココア 30グラム
  6. 小麦粉 10グラム
  7. ベーキングパウダー 小さじ半分
  8. 桜の塩漬け 適量

作り方

  1. 1

    オーブンを170度に温め始める。型にクッキングシートを敷いておく。

  2. 2

    桜の塩漬けは洗って、水に浸て塩気を抜いておく。あまり長時間水につけると香りが飛ぶので注意。

  3. 3

    卵に砂糖を加え、よくすり混ぜる。

  4. 4

    アーモンドプードルを加えて混ぜ、❤印をふるいながら加え混ぜる。

  5. 5

    溶かしたバターを加え混ぜる。ココアの多い生地なので、粘度がある。でも、そこが美味しさの秘訣。

  6. 6

    型に入れ、表面をならす。桜の塩漬けをのせ、170度に温めたオーブンで35分位焼く。温度が高いと桜の色があせるので注意。

  7. 7

    途中ケーキが充分に膨らんだら、桜の色があせないようにアルミをかぶせる。竹串で刺して、何もついてこなければ出来上がり。

  8. 8

    桜の塩気が、良いアクセントになり美味しい。翌日は馴染んでさらにgood。

  9. 9

    トップ画像は、17センチ丸型で焼いたもの。焼成時間35分位。お花見のデザートにどうぞ。

  10. 10

    粗熱がとれたら、ホイルに包んでおくとしっとり(水分蒸発を防ぐため)これにより桜に水分が戻り、色が綺麗になる。

  11. 11

    6センチケーキ型だと8個。焼成時間20分位。桜をトッピングしない場合、焼き上がりにラム酒をふると風味抜群。

  12. 12

    フィナンシェ型だと10個。焼成時間15分位。小さい型だと短時間で出来るので、桜の色が綺麗に残る。

  13. 13

    ココア20g・小麦粉20gで作ると、粘度が和らぎ扱いやすくそちらも美味しい。ココア30g・小麦粉10gは濃厚で美味しい。

コツ・ポイント

桜の色の出方が一番気になる所。何回か焼いてみたのですが、焼き上りに色が飛んでいるようでも、ホイルに包んで冷ますと色が戻ってきます。焼いている途中にのせた場合、桜が生地から浮き上がることもありますが、包んで保存しているうちに落ち着きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
朝まと
朝まと @cook_40038098
に公開
クックパッドレシピエール。調理師。フードコーディネーター。東京會館クッキングスクール(専科・特別専科終了)辻調理師専門学校(別科 日本料理・西洋菓子終了)でお料理の勉強をしました。レシピ本掲載・レシピコンテスト入賞・レシピカード採用多数。一日3食+おやつの「絶対日常」をハッピーにしよう♪がモットー。
もっと読む

似たレシピ