アバウトだけとおいしい♪大根と豚の煮物

色。
色。 @cook_40024134

冬と言えば煮物♪ でも夏もいいよ♪
思いついたらすぐ作れるように、分量はシンプルに。味はお好みで自由に変更してね。
このレシピの生い立ち
豚肉大好きだけど、この頃バラ肉はちと脂っこく感じてきて、肩ロースに。昔は卵だけ入れたけど、最近はさっぱりと大根も足して。年齢とともに路線変更したレシピです。

アバウトだけとおいしい♪大根と豚の煮物

冬と言えば煮物♪ でも夏もいいよ♪
思いついたらすぐ作れるように、分量はシンプルに。味はお好みで自由に変更してね。
このレシピの生い立ち
豚肉大好きだけど、この頃バラ肉はちと脂っこく感じてきて、肩ロースに。昔は卵だけ入れたけど、最近はさっぱりと大根も足して。年齢とともに路線変更したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 2/3本
  2. 豚肉(肩ロースかたまり 約600g
  3. 長ネギの青い部分 1本分
  4. しょうが 1かけ
  5. おたま1と1/2杯
  6. 砂糖 おたま1杯
  7. しょうゆ おたま1杯
  8. お好みでゆで卵

作り方

  1. 1

    大根を鍋に入れ、水にお米のとぎ汁または米ひとつかみを加えて茹でます。

  2. 2

    1を下ゆでしたら水で軽く洗い、ざるにあげておきます。

  3. 3

    豚肉を5cm角くらいに切り、フライパンで表面を焼きます。焼けた豚肉は大きめの鍋に入れます。

  4. 4

    3にかぶるくらいの水に酒おたま1杯、長ネギ、しょうがを入れ、1時間煮ます。汁が減ったら水を足してひたひたになるように。

  5. 5

    ねぎを取り除き、そのまま涼しい所に放置します。

  6. 6

    (冬場)5が冷めると、煮汁の表面に白い脂が浮いて固まるので、これをスプーンで丁寧に取り除きます。

  7. 7

    (夏場)脂は固まらない為、ビニル袋に氷を10個くらい入れて口を結び、鍋の中に入れると、脂が固まってビニルについてきます。

  8. 8

    脂を取ってる最中。鍋の上半分はまだ取ってなくて下半分は取ったところ。

  9. 9

    大根とゆで卵を入れ、ひたひたになるくらいの水を足し、砂糖、しょうゆ、残りの酒を入れて30~60分煮ればできあがり。

  10. 10

    器に盛って、練りからしを添えてどうぞ~。

コツ・ポイント

脂を丁寧に取らないと煮た時に味がしっかりしみません。 夏場は作り方“7”で丁寧に取ってね。
煮ながら、時々味見して微調整してください。煮詰まってくると濃くなるので煮始めは薄めで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
色。
色。 @cook_40024134
に公開
仕事が忙し過ぎて、最近あまりいいもの作ってない…(^^ゞ   でもま、いっか。と思える自分が好き♡
もっと読む

似たレシピ