餃子

さち0218
さち0218 @cook_40036974

我が家の餃子の決めてはオイスターソースと白菜の水分を絞り過ぎない事!
ジューシーな仕上がりになります♪
このレシピの生い立ち
TVで白菜の水分を絞らず混ぜるとジューシな仕上がりになると聞いてから、この作り方になりました。

餃子

我が家の餃子の決めてはオイスターソースと白菜の水分を絞り過ぎない事!
ジューシーな仕上がりになります♪
このレシピの生い立ち
TVで白菜の水分を絞らず混ぜるとジューシな仕上がりになると聞いてから、この作り方になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ひき肉(合挽き) 150g
  2. 白菜 300g
  3. 長ねぎ又はニラ 1/2本
  4. ◎生姜(チューブ) 大さじ2
  5. ◎オイスターソース 大さじ1
  6. ◎醤油 小さじ1
  7. ごま 大さじ1
  8. 1袋(26枚)
  9. 水又はお湯(蒸し用) 少量

作り方

  1. 1

    白菜はみじん切りにし、ボウルに白菜を入れ、塩を振って10分おいておく。ネギは小口切りにします

  2. 2

    白菜は軽く絞る程度で水分を残します。(※仕上がりをジューシーにする為に水分は残します)

  3. 3

    別のボウルに合いびき肉を、長ネギ、◎調味料をすべて加え、手でよく混ぜ合わせ、②の白菜を加え全体混ぜます。

  4. 4

    ギョーザの皮を手に広げ、中央手前に具をのせ、皮のふちを水で湿らせ、閉じていきます。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を熱し、ギョーザを並べ入れ、中火で底に焼き色がつくまで焼きます。

  6. 6

    フライパンにお湯を100cc加え、蓋をして2~3分間蒸し焼きにします。水分を飛ばし底がカリッとしたら裏返して出来上がり。

コツ・ポイント

※白菜は塩をふって10~20分置いておくと、水分がでますが、ボウルの中の水だけ切って、白菜は絞らずに具にまぜると食べた時、ジューシーに仕上がります。
ただ水分をたくさん含んだ具の為、すこし包みづらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さち0218
さち0218 @cook_40036974
に公開
小さい頃から食べている我が家の定番メニューや、以前よく作っていたものを思いだし、改良してアップしてます。(◡‿◡ฺ*) 最近マクロビを勉強中。きままOL、週末のんびり料理で、ゆっくり更新してま~す♪
もっと読む

似たレシピ