大根メインのかわりおでん

ohaginehan
ohaginehan @cook_40049916

だしに一工夫。夏の残り物の麺つゆも活用して、おいしいおでんができました。
このレシピの生い立ち
家にあるものレシピでおでんです。卵を入れるのを忘れました。ある方は是非入れてくださいね。

大根メインのかわりおでん

だしに一工夫。夏の残り物の麺つゆも活用して、おいしいおでんができました。
このレシピの生い立ち
家にあるものレシピでおでんです。卵を入れるのを忘れました。ある方は是非入れてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 半分
  2. 厚揚げ 4つ
  3. 150g
  4. 白菜(1/4にカットのもの) 2枚
  5. ハム 2枚
  6. 干しシイタケ 3つ
  7. 干しエビ 小さじ1
  8. 油揚げ 1枚
  9. もち 2こ
  10. 大根がかぶる程度
  11. 100cc
  12. 醤油 大匙1.5
  13. 麺つゆ 大匙1
  14. だしこんぶ 5センチ程度

作り方

  1. 1

    大根は皮をむいて厚さ3センチ程度に切ります。圧力鍋に大根を並べ、水、酒を入れます。

  2. 2

    干しシイタケ(そのまま)と干しエビ、だし昆布を入れて酒を加え、圧力をかけます。蒸気が出てから10分程度です。

  3. 3

    煮ている間に、白菜にハムを乗せ巻いてから爪楊枝で止めます。油揚げは脂抜きをして、半分にきり、餅を入れて爪楊枝で止めます。

  4. 4

    圧力がなくなった鍋に、3を入れ豚、厚揚げ、醤油、めんつゆを加えふたをして15分程度煮ます。

  5. 5

    餅が軟らかくなって、白菜が軟らかくなったら出来上がりです。

コツ・ポイント

時間のかかる大根を圧力鍋で煮ました。干しシイタケ、干しエビはこの時一緒に入れて煮ます。おいしいだしが出ます。干ししいたけは皿に盛るとき、いしづきを切り落としてから盛ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ohaginehan
ohaginehan @cook_40049916
に公開
家庭的な料理が中心です。安価でおいしい!を目指します。野菜嫌い、果物嫌い、鶏肉嫌いな偏食オンパレードの夫と暮らして35年。何とか工夫をしてずいぶんいろんなものが食べれるようになりました。めげずに料理!です。
もっと読む

似たレシピ