★ヘルシー★豆腐ステーキ野菜あんかけ

kunya
kunya @cook_40056234

豆腐ステーキは、よく作ります。冷蔵庫にある野菜をいろいろ入れて、あんかけを作ってヘルシーにいただきましょう。今回は、しめじやら、エリンギを入れてみました。安い材料で偉そうなお皿ができます。
このレシピの生い立ち
豆腐は我が家の冷蔵庫にはいつもあります。子どもが小さくて、買い物にもあまり出られず、適当にやっちゃったのが最初。絹ごし豆腐で、作ってましたが・・崩れやすいし・・木綿の方がいいですね。ヘルシーで、上のあんかけは残り野菜なんでもありで、応用がききます。バターで炒めてもまた風味が違うし、生姜汁かけても、味が違います。

★ヘルシー★豆腐ステーキ野菜あんかけ

豆腐ステーキは、よく作ります。冷蔵庫にある野菜をいろいろ入れて、あんかけを作ってヘルシーにいただきましょう。今回は、しめじやら、エリンギを入れてみました。安い材料で偉そうなお皿ができます。
このレシピの生い立ち
豆腐は我が家の冷蔵庫にはいつもあります。子どもが小さくて、買い物にもあまり出られず、適当にやっちゃったのが最初。絹ごし豆腐で、作ってましたが・・崩れやすいし・・木綿の方がいいですね。ヘルシーで、上のあんかけは残り野菜なんでもありで、応用がききます。バターで炒めてもまた風味が違うし、生姜汁かけても、味が違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. にんじん 3ぶんの1本くらい
  3. ねぎ 5センチくらい適量
  4. しめじなどきのこ類 適量
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. *だしの素 小さじ1程度
  7. *しょうゆ 大さじ1
  8. *酒(みりんでもよい) 大さじ1
  9. *サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    木綿豆腐は、重しをして水気を切る。あわてる時は、電子レンジで500W2分くらい軽くチンして水気をとってもOK.豆腐は厚みを半分に切り、2枚にする。
    全体に片栗粉を振っておく。

  2. 2

    材料の野菜は、こんな感じに切っておく。ニンジンは千切り。えりんぎ、しめじなどは、適当に食べやすい大きさに。ねぎは、斜め薄切り。

  3. 3

    フライパンを熱し、サラダ油少々をひき、1の片栗粉をふった豆腐を、中火でじっくり、きつね色の焦げ目がつくまで焼き上げる。裏返してまた焼く。

  4. 4

    鍋に水1カップを熱し、2のねぎを除いた野菜を入れて、出しの素、しょうゆ、酒で煮る。材料が柔らかくなったら最後にネギを入れて、さっと煮る。

  5. 5

    水50CCに大さじ1の片栗粉を入れて、よくまぜ、4の鍋に流しいれ、とろみをつける。

  6. 6

    皿に焼きあがった豆腐をのせ、5の野菜のあんかけをどろりとかけて、終了。

  7. 7

コツ・ポイント

豆腐の水切りをしっかりすること。
野菜は、冷蔵庫の残り野菜なら何でもOK.彩りにニンジンや、ネギは大切ですね。ネギは最後にちょっと煮る程度が、味があっておいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kunya
kunya @cook_40056234
に公開
お料理大好き主婦。←というか、おつまみ系が大好き。というか、ビールが大好き。つまりは、お料理は、ついで・・だね!!創作料理系は・・・・なんでも試してみたい!!
もっと読む

似たレシピ