深川めし風☆混ぜご飯

みそ味の混ぜご飯です☆
優しい味で、どんどんいけちゃいますよ~!
このレシピの生い立ち
あさりが大量に送られてきて、たっぷりとあさりが使える料理を考えていて、作ったら、けっこうおいしかったので・・・。
深川めし風☆混ぜご飯
みそ味の混ぜご飯です☆
優しい味で、どんどんいけちゃいますよ~!
このレシピの生い立ち
あさりが大量に送られてきて、たっぷりとあさりが使える料理を考えていて、作ったら、けっこうおいしかったので・・・。
作り方
- 1
フライパンに、あさり、水、酒を入れて火にかけ、蓋をして蒸す。口が開いたら、すぐにボールなどに取り出していき、全て取り出したら火を止める。汁は捨てないで!
- 2
取り出したあさりは、殻をはずしてむき身にする。
フライパンに残った汁は、キッチンペーパーなどを敷いたザルで濾して、砂などを取り省いて取っておく。 - 3
にんじんは、3cm×3mm位の格子切り、切り昆布は水で5分ほど戻して短く切る。油揚げは、さっと熱湯をかけて油抜きしたら3cm×1cm位に切る。
- 4
フライパンに、ごま油としょうがのすりおろしを入れて火にかけ、香りが立ったら、強めの中火で、にんじん、切り昆布、油揚げ、グリーンピースを入れて軽く炒める。
- 5
④に②で濾した汁を入れ、●も加えて、5分位、汁気が少しになるまで炒める。
ここに、②のあさりを入れ、汁気がほとんど無くなる位まで炒めたら、火を止める。 - 6
ごはん2合を普通に炊き、⑤を加えてよく混ぜたら、できあがり!お好みで、もみのりや万能ネギをのせて、どうぞ!
※ごはんと具材を混ぜて、炊飯器を保温のまましばらく置いておくと、味がなじんでいいですよ。 - 7
2014.1.9話題入りさせて頂きました!
皆様有難うございます!
コツ・ポイント
あさりを、殻付きではなく、むき身で作る場合は、酒+水でさっと火を通して、身と汁を分けておいて作っていくといいと思います。
あさりの量は、お好みで!
もみのりは、できればかけて食べると、サイコ~ですよ(^o^)
似たレシピ
その他のレシピ