簡単ローストビーフ

ドクちんママ
ドクちんママ @cook_40073587

クリスマスや誕生日、記念日や特別な日にはこれがなきゃ(^^)vパーティにあると最高だよね~
このレシピの生い立ち
買うと高いなら自分で作ってしまえ!ってことでチャレンジしてみました!

簡単ローストビーフ

クリスマスや誕生日、記念日や特別な日にはこれがなきゃ(^^)vパーティにあると最高だよね~
このレシピの生い立ち
買うと高いなら自分で作ってしまえ!ってことでチャレンジしてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛肉ブロック 作りたい分
  2. にんにく、しょうが チューブのやつ
  3. 塩コショウ 適量
  4. 赤ワイン 適量
  5. 醤油 適量
  6. みりん 適量
  7. 鶏ガラスープのもと() 適量
  8. 焼き肉のたれ 味か決まらない時に

作り方

  1. 1

    冷蔵庫から出しておいて下さい。肉を常温に戻します

  2. 2

    肉に、塩コショウ、にんにく、しょうがをすりこみます(わざわざすりおろさなくてもチューブで十分)

  3. 3

    手が汚れるから、ビニール袋に入れて揉みこんでもいいよ♪匂いついたら取れないからね~

  4. 4

    オリーブオイルをひいて、こんがり焦げ目をつけます。焼きすぎると中まで火が通りそうだから強火でサッとね!

  5. 5

    焦げ目がついたら、赤ワインをぐるっとかけて!かなり油飛びます(>_<)表面から5㎜くらい火を通します。

  6. 6

    ジップロックかビニール袋に肉と調味料を入れます。味はお好みですが、唐揚げの下味つける感じの味のニンニク強めでOKです

  7. 7

    袋の空気を抜きます。ワインやみりん等を入れてるので、ストローで吸う空気の抜き方は危険かも。ビニール袋のが簡単だよ~

  8. 8

    鍋に、沸騰しない温度のお湯をはり、袋ごとぶち込みます。炊飯器の保温か、ストーブの上に置くか…80度位をキープ!

  9. 9

    お肉の大きさと、焦げ目つけた時の火の入り具合にもよりますが、30分くらい放置!温度高過ぎだけには注意( ^o^)b

  10. 10

    お湯から出して冷めたら、その袋のまま冷蔵庫で味をしみこませます。私は次の日まで置きます。

  11. 11

    冷えてから切った方が切りやすいし、切ってる時に汁が出ちゃったりしないので、パーティの前日に作っておくことをお勧めします☆

コツ・ポイント

焼いて放置!それだけで出きるなんて☆
お湯の温度さえ気を付ければ大丈夫♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ドクちんママ
ドクちんママ @cook_40073587
に公開
お料理は好きなんだけど、時間が無い・・・時短でおいしい料理、勉強中~
もっと読む

似たレシピ