優しくてクリーミー。かぶの豆乳ポタージュ

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

カブは柔らかくなるまで加熱するととっても甘みが増します。クリーミーなスープなら野菜嫌いな子でもぺろりと食べてくれますよ。
このレシピの生い立ち
冬でもスムージーや野菜サラダ?
いやいや、私は寒い日の朝は、あたたかいスープや味噌汁を食べる。
それだけで体の内側から温まり、
栄養の吸収も高まり、1日の元気が沸いてきます!

優しくてクリーミー。かぶの豆乳ポタージュ

カブは柔らかくなるまで加熱するととっても甘みが増します。クリーミーなスープなら野菜嫌いな子でもぺろりと食べてくれますよ。
このレシピの生い立ち
冬でもスムージーや野菜サラダ?
いやいや、私は寒い日の朝は、あたたかいスープや味噌汁を食べる。
それだけで体の内側から温まり、
栄養の吸収も高まり、1日の元気が沸いてきます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぶ 大2個(小なら3〜4個)
  2. ごはんとろみづけのために少量を加えます。) 一口ぶん(ご飯の量によってとろみは調整できます)
  3. 長ねぎ 20cmぶん
  4. 味噌(ポタージュには麦味噌や白味噌など色の薄い味噌がオススメ。) 大さじ1
  5. ブイヨン、またはだし汁(茹で鶏や鳥ハムを茹でた後の茹で汁を使っても◎。とってもおいしいです。) 1カップ〜調整
  6. 豆乳(または牛乳やオートミルクなど好みのミルク 1カップ~好みの濃度に調整
  7. バター、またはオリーブオイル 大さじ1
  8. 小さじ1/3〜味をみて調整
  9. 【かぶの葉炒め】
  10. かぶの茎と葉の部分 1〜2束
  11. ベーコン 2枚
  12. 塩・黒こしょう 適量
  13. オリーブオイル 少々

作り方

  1. 1

    かぶは皮つきのまま薄切りにする。長ネギは斜め切りに。鍋に油を熱し、ねぎ→かぶ→塩の順に加え、甘みをひき出しながら炒める。

  2. 2

    全体に油がまわり、しんなりしてきたら火を止め、ブイヨン、味噌、ごはんと一緒にミキサーにかけてなめらかな状態にする。

  3. 3

    2を再び鍋にもどし、好みの濃度になるまで豆乳でのばす。
    沸騰させないように弱火で温め直し、味をみて塩を足して出来上がり。

  4. 4

    【かぶの葉炒め】
    茎と葉、ベーコンはみじん切りに。
    フライパンにオリーブ油を薄くひき、ベーコンをカリッとするまで炒める。

  5. 5

    ベーコンからうま味のある油がひき出されたら、かぶの茎と葉、塩を加え、よく炒める。
    黒こしょうをふって出来上がり。

  6. 6

    スープの上にかぶの葉炒めをトッピングしていただきます。
    スープは牛乳を少し減らし、生クリーム1/4カップを加えても美味。

  7. 7

    【アレンジ】
    ZENBのビーツペーストと枝豆ペーストをスプーンでたらし、爪楊枝で模様を描くようにしてトッピング。

  8. 8

    まるごと野菜とオリーブオイルだけで出来た、栄養たっぷりのZENBペースト。
    シンプルなのにすごく濃厚でとっても美味しい!

コツ・ポイント

・冷やごはんがない場合は、パンのかけら一口分でも大丈夫です。
・カブの実の部分にはビタミンCやオリゴ糖がたっぷり。
そして葉の部分には鉄分やカルシウムや葉酸がたっぷりです。
食べ物に捨てるところなし。
野菜の栄養をまるごといただきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ