中華まんを鉄フライパンで作りました。具は

ウチダシンヤ
ウチダシンヤ @ajinefrypan
神奈川県

具は缶詰です。生地が出来れば後は簡単!「今日のおやつはこれ」って出した時「わ~、やったー」ってなったら嬉しいな~と思って
このレシピの生い立ち
コンビニエンスストアで中華まんを見ていたら、なんだか出来る気がして考えました。

中華まんを鉄フライパンで作りました。具は

具は缶詰です。生地が出来れば後は簡単!「今日のおやつはこれ」って出した時「わ~、やったー」ってなったら嬉しいな~と思って
このレシピの生い立ち
コンビニエンスストアで中華まんを見ていたら、なんだか出来る気がして考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. 焼き時間 5~10分
  2. 生地 
  3. 強力粉 60g
  4. 薄力粉 60g
  5. ベーキングパウダー 小さじ1
  6. ドライイースト 小さじ1
  7. 砂糖 小さじ1強
  8. 小さじ1
  9. 60cc
  10. 具材 缶詰
  11. コンビーフ缶 1
  12. さばの味付け缶 1
  13. いか缶 1
  14. やきとり缶 1
  15. 缶詰 お気に入りのを使ってみて下さい

作り方

  1. 1

    中華まん の思い出ってありますか?

    「学校帰りによく食べたな~」

    って学生時代を思い出したりする方って多いと思います

  2. 2

    が、

    今、その中華まんが進化しているのご存知でしょうか?

    挙げれば
    ●五目肉まん
    ●近江牛すき焼きまん

  3. 3

    ●釜焼きチャーシューまん
    ●豚角煮まん
    ●ビーフカレーまん
    ●デミグラまん
    ●じゃがバターまん
    ●カルボナーラソースまん

  4. 4

    ●ラタトゥイユまん
    ●きのこクリームまん
    ●あんかけスパまん
    ●四川風麻婆肉まん
    ●塩豚まん

  5. 5

    もちろん定番の肉まん、あんまんもあって、
    その数も入れたら、かなりのもんなんです。

     で、

     ね、

  6. 6

    こんなに色々あるなら、自分も何か作ってみようと思って

    ”あるもの”を使ったんです。

    その”あるもの”とは!!!

  7. 7

    ジャーン

    「缶詰」

    名づけて”缶詰まん”

    今回使ったものは、

    コンビーフ缶
    さばの味付け缶
    いか缶
    やきとり缶

  8. 8

    この4種類で~~す。

    出来は?と聞かれたら

    美味しい順に番号をつけたいのもやまやですが、

  9. 9

    どの缶詰も作った方の想いがあると思うと「そうもいかないかな~~」

    と思い、あえて今回は言わない事にしま~~す。

  10. 10

    生地が出来ればあとはスイスイできるので
    久々におやつで驚かしたいな~~って思っている方にお勧めです。

  11. 11

    わ~~~って喜ばせてあげてくださいね。

    出来立てのおやつは
    思い出に残るお料理の有力候補!!!

  12. 12

    そんなお料理には鉄フライパンはバッチリなパートナーで~~~す。

  13. 13

    どうぞ、鉄フライパンで「美味しいね」の笑顔を沢山作ってください、ね。

    オーダーメイドフライパン「あじねフライパン」内田

  14. 14

    ここからは作り方です。

    まずは、生地作りからです。

    はじめに、適当なボールにイースト、

  15. 15

    少々の水を入れてイーストが溶けやすくしておきます。

    次は大き目のボールに生地の材料をいれてから混ぜて、

  16. 16

    それから水をいれこねます(ポイント)。

    水の分量を書きましたが、調節してください。
    目指すは、耳たぶの感じです、

  17. 17

    ってこれ、一体誰の耳たぶって思ったりします。なんてね。

    さあ、これが終わったら一次発酵です。
    目指すは倍の大きさです。

  18. 18

    倍位までになったら、適当にまとめて5等分に切り分け、生地をのばして具材を包み始めます。
    具材の量は適当でいいと思いますが

  19. 19

    コンビーフの場合で言うなら、コンビーフ一缶で5個分、こんな感じです。

    さあ、ここから焼きです。

  20. 20

    鉄フライパンに油をひき、加熱、すると煙が出てきますので、この時ひと呼吸したくらいに少し間隔をおいて並べます(ポイント)。

  21. 21

    そうしたら、そこに中華まんの高さ1/3位お湯をいれ(ポイント)、蓋して蒸し焼きにします。

  22. 22

    大体水分がなくなってきたら出来上がり~~。

    時間で言ったら5~10分程の焼きですが、

  23. 23

    火加減で目で確認しながら焼き上げてくださいね。

    そうそう、生地を分ける時や具材を

  24. 24

    包んでいる時は、
    そのまま放置していると生地が見る見る乾燥してしまうので、そんな時でも出来るだけ濡れ布巾をかけたり、

  25. 25

    濡たしたペーパータオルをかけて乾燥を防いでおくと良いですよ。

    最後までお付き合いくださり
    ありがとうございました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ウチダシンヤ
ウチダシンヤ @ajinefrypan
に公開
神奈川県
「鉄フライパンはこびりつく」って思ってませんか?実はそんな事はないのです。と言っても確かにコツはありますが、鉄は結構いいやつなんです。鉄フライパンでオーダーメイドって言うのをやってます。美「味」しい「音」がするフライパンであじねフライパンって言います。
もっと読む

似たレシピ