簡単☆冷や汁

ninanina310
ninanina310 @cook_40030367

夏にさっぱりの一品です。
ごはんにかけて召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
姉に教えてもらったレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. あじの開き 一尾
  2. きゅうり 1本
  3. みょうが 2個
  4. 大葉 4~5枚
  5. 木綿豆腐 1丁
  6. 味噌(家にあるものでOK) 適量
  7. だし汁 600cc
  8. ごはん 適量
  9. すりごま 大さじ4~5

作り方

  1. 1

    あじの開きは最初に焼いておきましょう。

  2. 2

    焼きあがったら身をほぐしておいてください。

  3. 3

    豆腐はレンジに3分ほどかけて水切りをしておきましょう。

  4. 4

    きゅうりは塩もみをしたあと薄切り。
    みょうがと大葉は細切りにしておきます。

  5. 5

    だしをとります。
    今回は時間がなかったので、市販のだしパック(かつお昆布)を使いました。

  6. 6

    だしが取れたら味噌を入れます。

  7. 7

    その後、ほぐしたあじを入れましょう。

    入れた後は冷蔵庫に入れて冷ましてください。
    あじからもいいだしが出ます。

  8. 8

    冷えたら野菜を豆腐を入れましょう。 豆腐は手でちぎって入れてOKです。

    最後にすりごまをたっぷり入れてください☆

  9. 9

    できた冷や汁はあついご飯にかけてめしあがれ♪

コツ・ポイント

最初につくるベースのだし汁や味噌は濃いめに味付けをしてください。後で野菜が入るので、味が薄くなります。
それから、すりごまはとにかくた~っぷり入れると美味しさ倍増です☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ninanina310
ninanina310 @cook_40030367
に公開
ただいまお料理修行中☆とりあえずいろんなレシピにチャレンジしています。
もっと読む

似たレシピ