作り方
- 1
あじの開きは最初に焼いておきましょう。
- 2
焼きあがったら身をほぐしておいてください。
- 3
豆腐はレンジに3分ほどかけて水切りをしておきましょう。
- 4
きゅうりは塩もみをしたあと薄切り。
みょうがと大葉は細切りにしておきます。 - 5
だしをとります。
今回は時間がなかったので、市販のだしパック(かつお昆布)を使いました。 - 6
だしが取れたら味噌を入れます。
- 7
その後、ほぐしたあじを入れましょう。
入れた後は冷蔵庫に入れて冷ましてください。
あじからもいいだしが出ます。 - 8
冷えたら野菜を豆腐を入れましょう。 豆腐は手でちぎって入れてOKです。
最後にすりごまをたっぷり入れてください☆
- 9
できた冷や汁はあついご飯にかけてめしあがれ♪
コツ・ポイント
最初につくるベースのだし汁や味噌は濃いめに味付けをしてください。後で野菜が入るので、味が薄くなります。
それから、すりごまはとにかくた~っぷり入れると美味しさ倍増です☆
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17712164