板チョコで簡単★大人味の生チョコ

ミホのキッチン
ミホのキッチン @cook_40023540

板チョコ3枚(ブラック・ミルク)とブランデーでコクのある、ややビターな生チョコが簡単に作れます♪面倒な湯煎はレンジでOK^^
このレシピの生い立ち
チョコケーキのデコに、いつも普通の生クリームにココアを加えて撹拌してました。ある日、コクを出そうと強引に板チョコとクリームと混ぜてチンして撹拌したら失敗。仕方ないのでボウルに残ったチョコクリームは冷蔵庫で冷やして、後からパンに塗って食べました。それが生チョコもどきだったので、分量を加減したら生チョコになるかもと発見。クリームを減らしてみたりチョコを増やしてみたりして調整、この分量になりました。

板チョコで簡単★大人味の生チョコ

板チョコ3枚(ブラック・ミルク)とブランデーでコクのある、ややビターな生チョコが簡単に作れます♪面倒な湯煎はレンジでOK^^
このレシピの生い立ち
チョコケーキのデコに、いつも普通の生クリームにココアを加えて撹拌してました。ある日、コクを出そうと強引に板チョコとクリームと混ぜてチンして撹拌したら失敗。仕方ないのでボウルに残ったチョコクリームは冷蔵庫で冷やして、後からパンに塗って食べました。それが生チョコもどきだったので、分量を加減したら生チョコになるかもと発見。クリームを減らしてみたりチョコを増やしてみたりして調整、この分量になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個くらい
  1. 板チョコ(ブラック) 2枚
  2. 板チョコ(ミルク入り) 1枚
  3. 生クリーム 120ml
  4. ブランデー 10ml
  5. ココアパウダー 適量

作り方

  1. 1

    板チョコは、細かく手で割り、耐熱ボウルに入れます(パイレックス使用)。生クリームとブランデーを加え、レンジで2分ほど加熱します。

  2. 2

    ①をレンジから取り出し、残った塊が消えるまでよく混ぜたら、お弁当箱など浅く広い容器に入れて、冷蔵庫で半日以上冷やし固めます。

  3. 3

    ②が固まったら器から取り出し、適当な大きさに切り分けます。衣付けの要領でココアパウダーをまぶして完成です。

コツ・ポイント

板チョコは1枚70gのものを使いました★お好みでブラック1枚ミルク2枚などにしても★手頃な型がない時は、牛乳パックで代用出来ます。折り詰め容器でも可★ブランデーはお好みで。ラム酒でも良いです★レンジの加熱時間は機種によって違いますので、様子を見て調整して下さいね。チョコが完全に溶けきる手前くらいがベストです★容器の中にラップかアルミを敷いておくと取り出しやすいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミホのキッチン
ミホのキッチン @cook_40023540
に公開
基本、不器用なので簡単に気軽に作れるものを追究してます        失敗から生まれたレシピも多々なんちゃって系も多いですどうぞよろしくお願いします                                                            
もっと読む

似たレシピ