ばっけ(蕗の薹)の醤油麹和え

gingamom
gingamom @cook_40043444

春を告げるばっけ(蕗の薹)を炒めて日本酒ときび糖で少し煮てから、醤油麹で和えました。肴にもおかずにもぴったりです。

このレシピの生い立ち
十数年前に初めていただいて以来、八木澤商店(岩手県陸前高田市)の「バッケもろみ」が大好きでした。
かなり前に生産を取りやめたとのことで、もろみの代わりに醤油麹を使って、ばっけの醤油麹和えのレシピを作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

ばっけ8個(約100g)分
  1. ばっけ(蕗の薹) 8個(約100g)
  2. 白ごま油(またはごま油やオリーブ油) 大匙1~2
  3. ☆水 大匙2
  4. ☆日本酒 大匙2
  5. きび糖(または砂糖) 小匙1/2~
  6. ★醤油麹 大匙1と1/2~

作り方

  1. 1

    ばっけは外側の葉を一枚はがし、根元や葉先の黒くなってるところを取り除く。

  2. 2

    フライパンに太白ごま油を入れて、ごく弱火で温める。
    *ばっけを切ったらすぐに加えるためです。

  3. 3

    1のばっけを縦四等分に切り、5㎜厚さの小口切りにする。
    1個ずつ切ったら、すぐに2のフライパンに入れる。

  4. 4

    *ばっけは切るとすぐに黒くなるので、8個全部を切ってから炒めるのではなく、切ったものからフライパンに入れて炒めます。

  5. 5

    3でばっけを全部切って入れたら、火を少し強めて約2分間炒め、また弱火にしてから焦がさないようにじっくりと炒める。

  6. 6

    5に☆水と☆日本酒☆きび糖(または砂糖)を加えて、水気がなくなるまで弱火で煮る。

  7. 7

    6の火を止め、少し冷めてから★醤油麹を加えて混ぜる。

  8. 8

    器に7を入れ、冷蔵庫で保存する。
    *なるべく1週間以内で食べきってください。

  9. 9

    *8をのせた、ばっけおにぎりです。
    ばっけをぬってから焼いても美味しいですよ。

  10. 10

    *卵かけごはんにのせて食べても美味しいですよ。
    レシピID : 20438147
    卵かけごはんのお醤油のレシピです。

  11. 11

    *醤油麹は乾燥こうじ200gに60℃に温めた本醸造醤油(濃口)300mlを加えて熟成させたものを使いました。

  12. 12

    *油の分量は多目のほうがばっけの苦みがやわらぎます。砂糖はお好みの分量でどうぞ。
    *6で少量の味噌(材料外)を加えても〇

コツ・ポイント

ばっけ(蕗の薹)の苦味が気になる方は、ばっけを縦半分に切って、水に浸けてアク抜きをしてから調理してください。
醤油麹の分量は、しっかりと濃い味にしたい方は増やしてください。
使う醤油麹によっても加減してくださいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

gingamom
gingamom @cook_40043444
に公開
✫暮らした国(エジプト・韓国)や旅した国で出会った料理を作ったり✫家族のアルバムともいえる我が家の料理のレシピをまとめたり✫心に響くあったかレシピを残したいな大学の専攻は中・高音楽教育ですが、料理教室・冊子・料理本のレシピ制作などを経験✩趣味は骨董&料理本熟読&雑誌全般の斜め読み❤そして料理!https://note.com/gingamom_cooking/
もっと読む

似たレシピ