レンジで!オムカレー焼きそば

すべてレンジでできる焼きそばです。
時短、ノンオイルでカロリー控えめです。
このレシピの生い立ち
1人分の焼きそばを作るときに、フライパンを出すのが面倒で。。。
電子レンジで作れないかと考えました。
いつものソース味だとつまらないので、カレー味にし、ついでにマヨネーズ入りのふわふわ卵ものせてみました。
レンジで!オムカレー焼きそば
すべてレンジでできる焼きそばです。
時短、ノンオイルでカロリー控えめです。
このレシピの生い立ち
1人分の焼きそばを作るときに、フライパンを出すのが面倒で。。。
電子レンジで作れないかと考えました。
いつものソース味だとつまらないので、カレー味にし、ついでにマヨネーズ入りのふわふわ卵ものせてみました。
作り方
- 1
深めの小さい耐熱容器に、卵、マヨネーズ、塩、こしょうを入れ、よく混ぜる。
- 2
ふんわりラップをし、600Wのレンジで30秒加熱。一度取り出して混ぜ、ラップをして再度30秒加熱する。
- 3
ふわっと膨らんでくるので、混ぜてスクランブルエッグにする。
※後で焼きそばにのせます。 - 4
焼きそばの麺を袋からだし、平たい耐熱皿にあける。酒をまわしかけ、ふんわり
ラップし、600Wレンジで1分加熱する。 - 5
ラップを外して麺をほぐし、食べやすく切ったエリンギ、ピーマン、ウィンナーをのせる。
- 6
再度ふんわりラップをして600Wレンジで1分加熱する。
取り出して、焼きそばのソースとカレー粉をかける。 - 7
味にムラがないようよく混ぜ、ラップをせずに600wで30秒加熱する。
- 8
焼きそばを盛りつけ、上にスクランブルエッグをのせてできあがり。
ここではお弁当仕立てにしてあります。
コツ・ポイント
レンジでつくるので、具は火が通りやすいものを選んでください。
スクランブルエッグは予想以上に膨らむので、深めの器でつくってください。加熱時間は適宜調整してください。
酒の他にサラダ油小さじ1ほどを一緒に麺にからませてもOKです。
似たレシピ
その他のレシピ