中華まん

ばあやん
ばあやん @cook_40045629

昨日作ったピザパイの生地が半分残っていたので、中華まんにしてみました。

このレシピの生い立ち
昨日、ピザパイの生地の半分を使ってカレーパンを作ったので、残りの半分で中華まんを作ってみました。ヘルシオのレシピでは生地には薄力粉とベーキングパウダーも使っていましたので、もっとふんわりと膨らむのだと思います。具がおいしかったですが、生地はもっちりとした仕上がりになりました。

中華まん

昨日作ったピザパイの生地が半分残っていたので、中華まんにしてみました。

このレシピの生い立ち
昨日、ピザパイの生地の半分を使ってカレーパンを作ったので、残りの半分で中華まんを作ってみました。ヘルシオのレシピでは生地には薄力粉とベーキングパウダーも使っていましたので、もっとふんわりと膨らむのだと思います。具がおいしかったですが、生地はもっちりとした仕上がりになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめ6個分
  1. 豚ミンチ 75g
  2. 春雨 7g
  3. ★スライス干ししいたけ 7g
  4. 玉ねぎみじん切り 小1個
  5. ★酒 1T
  6. ★醤油 2t
  7. ★砂糖 1t
  8. ごま 1t
  9. 片栗粉 1t
  10. しいたけの戻し汁 1T
  11. ピザパイの生地 半分量

作り方

  1. 1

    春雨は湯で戻し、適当にざくぎりにする。干ししいたけは水で戻し、みじん切りにする。

  2. 2

    ピザパイの生地(ID:17719254の半分)を6等分し、それぞれを円形に綿棒で延ばし、★の材料を混ぜ合わせたものを、乗せて包んでいく。

  3. 3

    30度で30分ぐらい発酵させる。今でしたら室温でいいと思います。

  4. 4

    ヘルシオで上段に角皿と網をのせ、網の上にクッキングペーパーを2枚重ねで敷き、閉じた方を上にして並べ、自動メニュー→ゆで・蒸し物→手作り中華まんでスタートを押す(一般では蒸し物(強)で約18分)

コツ・ポイント

生地を延ばすとき、中央は厚く、端は薄っぺらくする。包むときは端を引っ張りながら回転させながら包む。タレはID:17655302さんのが気に入っています。具にはオイスターソースやウェイパーを使っても中華風味が出ておいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばあやん
ばあやん @cook_40045629
に公開
最近、シャープウォーターオーブンヘルシオAX-HC3を買ったので色々作ってみたいと思っています。毎朝のパンははホームベーカリーNationalSD-BT113で焼いています。ホイップなどフードプロセッサーをよく使います。煮込み料理に保温鍋もよく使います。
もっと読む

似たレシピ