塩だけでシンプルに!豚肉の大葉焼

真さん
真さん @macotow

☆話題入り感謝☆味付けは塩のみ!潔く作りましょう!あっというまにできます♪
このレシピの生い立ち
紫蘇を沢山頂いたので♪ 暑くなってきて豚肉のビタミンB1は摂取したいがあっさりした味で短時間でできるレシピを♪

塩だけでシンプルに!豚肉の大葉焼

☆話題入り感謝☆味付けは塩のみ!潔く作りましょう!あっというまにできます♪
このレシピの生い立ち
紫蘇を沢山頂いたので♪ 暑くなってきて豚肉のビタミンB1は摂取したいがあっさりした味で短時間でできるレシピを♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 豚肉(生姜焼用など) 200g(8枚)
  2. 小1/2
  3. 料理のための清酒 大1
  4. ごま 大1/2
  5. 大葉 10枚以上
  6. あればレモンや酢橘など

作り方

  1. 1

    豚肉は薄切り肉より厚みのある生姜焼き用などを選んでください。カツ用などのもう少し厚みのある肉はたたいて薄くしてください。今回のお肉は生姜焼用8枚で200gでした。

  2. 2

    お肉の筋切り(脂身と赤みの境目を包丁の先で数箇所切り込みを入れる)をします。食べやすい大きさに切り、塩をまんべんなくふり、酒をもみこみ10分ほどおきます。
    大葉は千切りにしておきます。

  3. 3

    フライパンに脂をひいて、お肉を焼きます。
    焼けたら大葉をまぶしてできあがり~♪早い♪
    柑橘類をかけてどうぞ♪
    さらに紫蘇で巻いて食べてもうま♪

コツ・ポイント

200gの豚に小1/2の塩はマックスだと思います。塩味のきいた酒のつまみですので、お好みで加減してください。
お肉は炒めるというより、一枚ずつ広げて焼き付けていく感じです。
紫蘇は多い方が旨いです。
今回は頂き物の手のひらくらいに育った紫蘇を10枚刻んで使って、さらに巻いて食べました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ